1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 面白ネタ

本編より話題に? 実写化作品に対する原作者の独特コメント 意外に正直で笑える

マグミクス / 2022年8月6日 18時50分

写真

■ただ「面白い」というより期待感が高まる?

 近年、人気マンガの実写化作品が増え、近作だけでなく往年の名作が時間をおいて映像化されるケースも出てきました。最近ではNetflix版『幽☆遊☆白書』の実写キャストが発表され、話題を集めています。ただその一方で、人気作品となればなるほど実写化に対して多様な意見が集まることも多くなります。さて、そんな実写化作品について、生みの親の漫画家先生はどんな風に思っているのでしょうか。今回は、実写化の際の作者の独特なコメントとファンの反応について紹介します。

 まず、単行本のコメントが毎回面白いと評判の『銀魂』の作者・空知英秋先生は、実写版(2017年公開)が決まった際のコメントも「さすが」と話題になりました。

「福田監督は『勇者ヨシヒコ』でコスプレ感丸出しながらもそんなのお構いなしで物語に引き込み爆笑させてしまう剛腕振りを見た時から、嫉妬からこのオッさん死んで欲しいなと思っていたし、小栗くんもクローズがカッコ良かったんで、漫画に無断で登場させた時から訴えられるんじゃないかとドキドキしていたし」などなど監督と主演をいじりつつ、「メンバーが豪華だろうと原作が原作ですから基本泥舟。全員銀魂と一緒に死んでもらう事になります」と原作も自虐するなど、空知節がさく裂しています。「空知先生がそこまで言うなら見たいわ」「『銀魂』はコケても成功してもネタになるからずるい」とファンの間で歓迎ムードもでき、その後映画は大ヒットとなりました。

 また、空知先生は「映画 銀魂 SILVER MEMORIES ビジュアルブック」に、「皆さんがこの本を手にする頃には既に映画は公開され ヤフーレビュー等で袋叩きになり やっぱり銀魂は空知先生が一番だなという書き込みを読んで僕がほくそ笑んでいる頃でしょうが」と、『銀魂』作者にしか許されないノリのコメントを寄せ、ファンの笑いを誘っています。

 続いて、原作者コメントのなかである意味伝説となっているのが、言わずと知れた大ヒットマンガ『ドラゴンボール』がハリウッドで実写化された際の、鳥山明先生の言葉です。

 当時の予告編冒頭のコメントにおいて、鳥山先生は直接否定的な雰囲気は出していないものの、「脚本やキャラクター造りは原作者としては『え?』って感じはありますが」「ボクやファンの皆さんは別次元の『新ドラゴンボール』として鑑賞するのが正解かもしれません。もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ!」と、ちょっと引っかかる内容の発言をしていました。

 実際には、公開されたハリウッド実写版『DRAGONBALL EVOLUTION』は原作とはかけ離れた内容で、批評、興行的にも振るわず、脚本家のベン・ラムシー氏がのちに「ファンの皆さんをガッカリさせてしまった責任は他でもない自分にあります」「全てのドラゴンボール・ファンの皆さん、心からお詫び致します」と発言する事態となっています。

 その後、当の鳥山先生は2013年のアニメ映画『ドラゴンボールZ 神と神』のパンフレットに、「『たぶんダメだろうな』と予想していたら本当にダメだった某国の実写映画と大違い」と、あからさまなコメントを掲載。これを見たネットのファンの間では笑いとともに、「変になかったことにされるよりイジるほうがいいのかも」「1周回って愛を感じる」「『DRAGONBALL EVOLUTION』の時のコメントに騙されたけど、逆にいい思い出」といった声があがっていました。

 2012年に映画化された『るろうに剣心』は「実写化」が大成功した例といえるでしょう。最終的には全5作の人気シリーズとなりました。原作者である和月伸宏先生は「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」での佐藤健さんと大友啓史監督の対談にコメントを送り、

「映画第1作の制作が決まった時、正直言うと『十年以上前に終わった作品なのにありがたいなぁ。でもこれはあくまでもおまけのようなモノであまり期待し過ぎたらダメだよなぁ』と少しのん気に構えていました。それがあれよあれよと原作のラストまで映像化のまさかの全5作。おまけどころか本当に漫画家冥利に尽きます。」

 と、感無量な気持ちを吐露しています。完結までしっかり実写化され、いずれも大ヒットというのはかなり珍しいことなので、嬉しかったことでしょう。

 その他にも『BLEACH』の実写化が決定した際には、作者の久保帯人先生が「正直、完成品を観るまでは『気に入らなかったらコメント書かないよ』と言っていました。コメント書けて良かった」とユニークなコメントをTwitterに投稿。ファンも「見ないつもりだったのにまたそうゆうこと言うからずるい」「がぜん楽しみになりました!」と盛り上がりを見せていました。もちろんこれらコメントがすべて本音というわけでもないでしょうが、原作者のコメントは公開前も公開後も、何かと注目を集めやすいポイントと言えます。

 また、『ぐらんぶる』の井上堅二先生の「誰がここまでやれと言った」や、『珍遊記』の漫☆画太郎先生の「史上最低の糞映画にしろって言ったのに、なんでこんなに面白くしたんだ バカヤローッ!!◯◯の巨人の監督に撮り直させろーーッ!!!」など、ギャグ漫画家の先生はコメントでふざけがちなので、今後も注目したいところです。

(マグミクス編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください