秋田県知事選 佐竹氏狙い通り続投も「高齢」「多選」批判厳しく
毎日新聞 / 2021年4月9日 6時30分
4日投開票された秋田県知事選は、無所属現職の佐竹敬久氏(73)が元衆院議員の村岡敏英氏(60)、女性団体役員の相場未来子氏(50)、美容室運営会社経営の山本久博氏(70)の無所属新人3候補を破り4選を果たした。新型コロナウイルス禍の「非常事態」の現状から県政継続の必要性を訴え、多選批判をかわしての当選となった。だが、佐竹氏の続投に対する県民の評価は、2017年の3選時と比べてより厳しいのが実情だ。【高野裕士】
票差詰められる
「継続した取り組みは大切だ。再起動もチェンジもいらない」。3月末、能代市内の街頭演説で佐竹氏を支援する野党県議が声を張り上げた。県政刷新を訴えて「秋田再起動」をスローガンに掲げた村岡氏や、「チェンジ」をキーワードとした山本氏をけん制する内容だった。
佐竹氏は公明党や連合秋田などの推薦に加え、自民、社民両党県連の支持を受け、与野党が相乗りで支援体制を築き、組織戦を展開した。
一方、次点の村岡氏が政党の推薦・支持を受けなかった中、佐竹氏の獲得票数は23万3000票余り。村岡氏との票差は4万票を切り、得票率は8・4ポイント差となった。佐竹氏は当選から一夜明けた5日の取材で「目標は10ポイント差だったので、(大体)そんなものだろう」と評した。だが、前回の17年知事選で約33万6000票を獲得し、次点候補に2・7倍以上の票差をつけて圧勝したことを踏まえれば、組織票固めで不利な立場にいた村岡氏に善戦を許した印象を残した。
高齢、体調にくすぶる懸念
立候補した新人3候補の得票数の合計は、佐竹氏の得票数を上回る結果に。総合的には、県政継続よりも刷新を望む声がより大きかったことを示した。
毎日新聞が期日前と投開票日当日に実施した出口調査では、佐竹氏の3期12年の県政運営について「ある程度評価する」「大いに評価する」と答えた人の約4割が佐竹氏以外の候補者に投票していた。県政刷新への期待は、佐竹氏の行政手腕に肯定的な層にもかなり広がっていることがうかがえる。
佐竹氏は5日、「(01年に初当選した)秋田市長時代を含めると5期。だいぶ飽きがある」と多選に否定的な見方がある現状を認めた。また、立候補表明前の20年10月には「もし今回出馬して当選すると、折り返しで(75歳となり)後期高齢者」とも発言。最終的に健康状態に問題はないと判断して出馬に踏み切ったが、出口調査の回答者からは高齢に伴う体調面への不安の声も上がる。
4期目を自身は「最後の奉公」と位置づける。佐竹氏は県政を安定化させつつ、「現状維持」「停滞」と受け止める層に、いかに「変化」を示せるかが問われる。
乏しかった論戦
知事選の投票率は過去最低の56・56%。要因の一つに、新人3候補が政策上で明確な対立軸を提示できなかった点がある。「県政刷新の必要性」から踏み込んだ訴えに乏しく、論戦は盛り上がりに欠けた。
象徴的だったのは、告示日前の3月中旬に開かれた立候補予定者4人による公開討論会。佐竹氏を除く3人はいずれも女性活躍に関わる政策として「女性副知事の登用」に次々と言及。佐竹氏も女性活躍の推進に意欲を示す中、「似たり寄ったり」の印象を残した。さらには立候補予定者間で質疑の時間が設けられても、誰も一度として質問をすることなく会は終了した。
佐竹氏は当選翌日の5日、今回の知事選を「争点がなかった」と評し、「私は攻められる方。相手の攻め口がもう少しうまければ、私も危なかった」と言及した。
村岡氏、浸透に課題
佐竹氏の最大の対抗馬となった村岡氏の陣営は若さと行動力をアピール。選挙戦では、村岡氏が有権者の元へ駆け足で向かい「肘タッチ」を交わす場面が目立ち、佐竹氏の年齢との対照性を示す意図がうかがえた。
だが50歳の相場氏が他候補との違いとして「現役世代であること」を選挙戦で挙げたように、村岡氏の60歳という年齢を有権者が「若い」と受け止めたかどうかは微妙だ。
今回の知事選で村岡氏が得票数で佐竹氏を上回ったのは出身地の由利本荘市に加え、隣接するにかほ市と羽後町のみ。当初から課題だった衆院議員時代の地盤以外に十分浸透せず、当選には至らなかった。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
福岡県知事選、服部氏が新人の一騎討ちを制して初当選
政治山 / 2021年4月12日 8時27分
-
秋田県知事選、現職の佐竹氏が4選
政治山 / 2021年4月5日 1時19分
-
熊谷千葉県知事誕生、手腕やいかに
Japan In-depth / 2021年3月23日 10時18分
-
秋田県知事選、現職ら4人立候補 「保守分裂」の様相も
共同通信 / 2021年3月18日 18時40分
-
秋田県知事選が告示 現新4氏が立候補、4月4日投票
政治山 / 2021年3月18日 17時6分
ランキング
-
1韓国で処理水放出への批判強まる ちぐはぐ対応に政府非難も
共同通信 / 2021年4月15日 17時20分
-
2自転車に少額違反金 取り締まりの新制度創設へ 14歳以上検討
毎日新聞 / 2021年4月15日 10時30分
-
3「貴族」と自称する医師、「平民」呼ばわりの妻を投げ倒す・顔を壁に打ち付ける
読売新聞 / 2021年4月15日 8時37分
-
4台風2号 非常に強い勢力になる予想 今後の情報に注意
ウェザーニュース / 2021年4月15日 16時25分
-
5PTAの役員決めで、病気や宗教の公表まで「できない理由」を言わされるつらさ
週刊女性PRIME / 2021年4月15日 7時0分