1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

空気を読んで、敢えて「逆張り」する-茂木健一郎

メディアゴン / 2017年4月10日 7時30分

茂木健一郎[脳科学者]

* * *

「空気を読む」ことと、「空気に従う」ことは違う。さらに言えば、「空気を読む」ことができるからこそ、敢えてできることもある。それは、自分の行動、情報発信の独自性を強めることである。

「空気を読む」ことができれば、今、置かれた環境の中でどのような考え方、行動パターンが主流になっているのかを知ることができる。その上で、敢えて逆張りするのである。

情報論的に言えば、予想できることの情報量は少ない。予想できないような意外なことの方が、情報量は多い。だから、周囲の空気に合わせた行動は、そもそも情報量が少ない。

【参考】空気を読むこと、空気に従うこと – 茂木健一郎

空気を読んで、敢えてその流れとは違ったことを言ったり、行動したりすると、その情報量は大きい。誰もそのようなことを予想していないからである。

空気を読んで、敢えて逆張りで行くことで、その人は強く印象づけられる。もちろん、逆風も吹くし、摩擦も起こるけれども、そのことによって心身も鍛えられる。その逆張りが論理や本質の洞察に支えられていれば、なおのこと良い。

もっとも、いつも逆張りをしていると疲れるから、自分の身を隠したい時は、空気を読んで流れに従って大人しくしていればいい。

小津安二郎が「なんでもないことは流行に従う。芸術のことは自分に従う。」と言ったのはそのような意味だ。

(本記事は、著者のTwitterを元にした編集・転載記事です)

【あわせて読みたい】

・空気を読むこと、空気に従うこと – 茂木健一郎
・創造するためには「もやもや」から逃げてはいけない – 茂木健一郎
・<脳は非線形>2倍の努力をしても2倍の成果が上がるわけではない -茂木健一郎
・もったいぶった大人ほど「創造性」から遠い
・<創造性の核心>創造性は生み出すものにとっても「驚き」である

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください