【シゴトを知ろう】スポーツトレーナー 編
進路のミカタ / 2020年4月3日 12時11分

スポーツ選手が能力を発揮できるよう、体調管理や、ストレッチなどのケガの予防、アイシングやテーピングなどの応急処置(その後医師などに引き継ぎます)・体調管理などにおいて、選手をサポートするスポーツトレーナー。今回は、プロのビーチサッカーチームのスポーツトレーナー、女子サッカーチームでフィジカルトレーナーとして活躍する、株式会社ファクトリージャパングループの古林洋介さんにスポーツトレーナーの仕事について伺いました。
■「ありがとう」と言われたときにやりがいを感じる
Q1. 仕事概要と一日のスケジュールを教えてください。
スポーツトレーナーは、スポーツ選手が能力を発揮できるよう、ストレッチなどのケガの予防や、テーピング・練習中の水分補給・トレーニングの補助など、選手の体のコンディションをサポートする仕事です。
私は現在、株式会社ファクトリージャパングループが運営するカラダファクトリーのビーンズ武蔵浦和店で整体師として働きながら、週に1回程度、プロのビーチサッカーチームや女子サッカーチームのスポーツトレーナーをしています。
<一日のスケジュール>
09:30 カラダファクトリー武蔵浦和店へ出勤
10ː00 カラダファクトリー開店。お客様の接客・施術を行う
12:00 お昼休憩
18ː00 女子サッカーチームの練習場に到着。テーピングなど、選手の状態に応じたケア
18ː40 練習に向けての準備・ストレッチ
19ː00 トレーニング指導
19ː30 練習中の選手の動きをチェック・アフターケア
20ː30 帰宅
Q2. 仕事の楽しさ・やりがいは何ですか?
「ありがとう」と言われたときにやりがいを感じます。ケガを抱えていた選手がトレーニングを休むことなく参加できたり、痛みがなくなったりしたときに「ありがとう」と言われました。とてもうれしかったですね。
Q3. 仕事で大変なこと・つらいと感じることはありますか?
私自身もサッカーをしていたので、最初の頃は選手の体の動きよりもボールを目で追ってしまい、選手の動きを見ることに集中できず、苦労しました。練習中は、選手が痛みを感じて動きがおかしくなっていないか、体の使い方に違和感がないかなど、選手の動きをチェックしなければなりません。しかし、プロの素晴らしいプレーを見ていると、ついつい技術のほうに目がいってしまうので意識して気を付けています。
■大学でスポーツトレーナーとして必要なことを学んだ
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
男性より女性アスリートに膝の故障が多いワケ トレーニングに考慮されない性差の課題
THE ANSWER / 2021年1月23日 18時3分
-
年収1000万円→実質0円でも楽しく暮らしていける!『おっさんJリーガーが年俸120円でも最高に幸福なわけ』
PR TIMES / 2021年1月18日 19時45分
-
美し過ぎるバレーボール選手の今 パーソナルトレーナーとして歩む“第二の人生”
THE ANSWER / 2021年1月15日 10時33分
-
元テラハ田辺莉咲子「すごく過酷」コロナ禍での制作に苦労「私自身もかかったこともあるのですが…」
モデルプレス / 2021年1月14日 15時14分
-
ボクシング界で新たな試み 日本人王者が100日実践した“最先端”コンディション管理
THE ANSWER / 2021年1月13日 10時8分
ランキング
-
1「ムーンライトながら」違和感大ありの廃止理由 利用客に「行動様式の変化」を促したのは誰だ
東洋経済オンライン / 2021年1月28日 7時30分
-
2「何を今さら」ゴーンと一緒に日産を食い物にした有力OB3人の弁解ぶり
プレジデントオンライン / 2021年1月28日 11時15分
-
3300万円のカジュアルなレクサス!? レクサス版新型コンパクトSUVはトヨタ ヤリスクロスがベースか
MōTA / 2021年1月27日 18時30分
-
4ANAとJALの財務が「当面の間」深刻ではない理由 航空大手2社の決算書分析から見えてくる戦略
東洋経済オンライン / 2021年1月28日 10時0分
-
529歳商社マン、初のアフリカ出張。意外な日本製品がワイロ代わりに
bizSPA!フレッシュ / 2021年1月27日 15時45分