【シゴトを知ろう】コピーライター 編
進路のミカタ / 2020年4月9日 12時11分

テレビのCMや駅に貼られたポスターなど、さまざまな場所で目にする印象的な短い言葉、キャッチコピー。そのキャッチコピーを考えているのは、”言葉の職人”であるコピーライターの方々です。
今回は「カラダに、ピース。カルピス」「行くぜ、東北」など、誰でも一度は耳にしたことがあるだろうコピーを手がけた、コピーライターの坂本和加さんに、仕事の内容ややりがいを伺いました。
■コピーライターは、道具(言葉)をうまく扱う職人
Q1. 仕事概要と一日のスケジュールを教えてください。
主に広告の分野で「モノやコトを言葉で照らす」のがコピーライターという職業です。
「どうやったらこの商品を買ってもらえるだろう」「どうしたら自分たちの会社をうまく伝えられるだろう」と悩むお客様たちのために、キャッチコピー・ネーミング・スローガンなどの、言葉の領域でお手伝いをしています。広告はそもそもきちんと見てもらいにくいものなので「短く伝える」ことが前提になります。お客様に「こうだったらもっと効果的かもしれません」と提案し、“ひとこと(一言)化”する仕事です。
<一日のスケジュール>
10:00 始業、打ち合わせ
12:00 昼食
13:00 打ち合わせ
15:00 コピーライティング
17:00 終業
18:00 帰宅
スケジュールは日によってまちまちです。私は今、子育てをしていますが、家事を全て終えた21:00頃からコピーライティングをする日もあります。
Q2. 仕事の楽しさ・やりがいは何ですか?
日々とても楽しいのですが、「これだ!」という一言を見つけた瞬間、パズルのピースがピタッとはまったような感覚になる瞬間は楽しいです。また、お客様の課題解決へ向けて、考えた言葉が機能していったときや、結果が出て喜んでいただけたときはうれしくなりますね。
うまく伝えられない・伝わっていかないという言葉の不自由さは、この先もなくならないでしょう。なので、といかく正解にたどり着くまでが遠かったり……いろんなケースがありますが、それをトコトン楽しんでいます。
Q3. 仕事で大変なこと・つらいと感じることはありますか?
今はあまり感じません。ただ一人前になる前は、パチンとハマる言葉のピースを見つけるまでに時間がかかる、ということはありました。コピーライターは職人です。道具(言葉)を使いこなすには、それなりの修行が必要なんです。
でも、それがつらかったかといえば、そうではありません。そもそも仕事で「大変」とか「つらい」とか、そういった表現があまりピンと来ません。本当につらかったらこの仕事を続けていないので。もし何か壁があったとしても、なんだかんだ乗り越えて、結果的に楽しいなあ……というくり返しです。
この記事に関連するニュース
-
人気若手女優・福原遥さんや声優・内田真礼さんを起用した、セブン-イレブンのアニメーション動画第1話公開!
共同通信PRワイヤー / 2021年1月25日 0時0分
-
元テラハ田辺莉咲子「すごく過酷」コロナ禍での制作に苦労「私自身もかかったこともあるのですが…」
モデルプレス / 2021年1月14日 15時14分
-
人生や仕事の意義がわからなくなった時に自問したい「2つの質問」
lifehacker / 2021年1月8日 10時0分
-
萩本欽一「運の神様はいる」幸運は不運な時にこそ芽生える【コロナの逆境を切り開く男たちの言葉】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年1月3日 9時26分
-
真野恵里菜、『逃げ恥』前回撮影時は「結婚願望すらなかった」 夫・柴崎に出会って価値観に変化
ORICON NEWS / 2020年12月28日 8時40分
ランキング
-
1「どうあがいても無理です」給付金コールセンターでみた非常識なオペレーターたち
プレジデントオンライン / 2021年1月26日 9時15分
-
2「日本側の提示額高すぎる」台湾新幹線、日本連合との交渉打ち切り…「航空機の価格だ」と批判も
読売新聞 / 2021年1月26日 9時8分
-
3【住まいの処方銭】家庭内感染対策3 実は間違っている除菌・掃除方法 クルーズ船で除染作業を手がけた専門家に聞く
夕刊フジ / 2021年1月25日 17時17分
-
4韓国、WTO上訴=日本製ステンレス棒鋼関税で
時事通信 / 2021年1月25日 22時59分
-
5マツダの第6世代延命計画は成るか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月25日 9時0分