300万円のカジュアルなレクサス!? レクサス版新型コンパクトSUVはトヨタ ヤリスクロスがベースか
MōTA / 2021年1月27日 18時30分
トヨタの高級車ブランド「レクサス」が、いま日本でも注目度の高いコンパクトSUV市場に向け、新たなモデルを投入する模様だ。 既にある「UX」よりもさらに小さく、全長は4.2メートル級となる。安くても400万円台からが主流のレクサス車の中で、300万円台前半からの価格設定もアピールポイントとなりそうだ。 レクサス版新型コンパクトSUVの価格設定や発売時期など、詳細をレポートする。
レクサス版新型コンパクトSUVはヤリスクロスの兄弟車!
人気のヤリスクロスにレクサス版が登場!?
2020年1月から12月までの国内における新型車販売ランキングが発表され、トヨタのコンパクトカーブランド「ヤリス」シリーズが15万台以上を売り年間1位となった。月別の割合でいうと5ドアハッチバックの「ヤリス」が6割以上を占めているが、2020年8月末に発売されたコンパクトSUV「ヤリスクロス」も、今や全体の3割を占め、ヤリスシリーズの販売台数増に大きく貢献している。
レクサスでは現在、ベーシックなコンパクトSUVとして既に「UX」があるが、その弟分となる。
噂レベルでは「レクサス BX」や「レクサス LBX」などの車名がまことしやかに流布しているが、2021年1月末の時点でMOTA(モータ)編集部として確証を得るには至っていない。
本項では「レクサス版新型コンパクトSUV」としてご紹介したい。
ボディサイズはヤリスクロスと同等か
レクサス版も、ヤリスクロス同様に1.5リッターガソリンエンジンと、同ハイブリッドモデルの2ラインナップとなるだろう。
デザインは過去のショーモデルにヒントあり!?
単にフロントマスクとリアまわりのデザインをお化粧直ししたレベルでは、高級車レクサスのクオリティとは言い難い。小さくてもそれなりにインパクトが求められる。
ヒントは、過去のショーモデルに隠されている。2018年1月開催の北米・デトロイトモーターショーで発表されたコンセプトカー「LF-1 Limitless(リミットレス)」は、全長5メーターの堂々たる大型SUVだ。そのままコンパクトモデルに落とし込む訳にはいかないが、デザインの方向性は一貫しているはずだ。
レクサス版新型コンパクトSUVの気になる価格や発売時期を徹底調査
単純計算で算出するとベースモデルで340万円から
兄貴分となるトヨタ C-HRとレクサス UX(ハイブリッド)の兄弟関係の場合、ベースグレード同士で比べると実に160万円近い価格差がある。乱暴な計算だが、その法則をそのまま当てはめてみよう。ヤリスクロスは、ハイブリッドモデルの場合228万4000円から258万4000円の価格設定だ。
そこからレクサス版の新型コンパクトSUVの価格を単純計算すると、ガソリン車でおよそ340万円台から、ハイブリッド車でおよそ380万円台からとなる。
出来れば300万円を切る価格設定としたいところ
さらにもし300万円を切れるのなら、話題性もさらに高まるだろう。ここはレクサスの戦略的な価格設定に期待したい。
東京モーターショー2021で発表し、2021年中に発売か
ちょうどその頃に開催予定の東京モーターショー2021でワールドプレミアを果たし、年内に発売開始、という流れと予想する。
ただし現在、半導体需要ひっ迫による生産の遅れを受け、各自動車メーカーで減産を余儀なくされるなど、各所で大きな影響を受け、新型車発売の遅れも懸念されている。実際、各メーカーとも2021年デビューのモデルについて計画を少しずつ後ろにずらしている動きもあるようだ。
レクサス LBXがデビューするとみられる年末までにはまだ時間があり、状況も好転する可能性はあるものの予断は許さない。
[筆者:MOTA編集部]
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ライバル5車種とどう違う? 新型ヴェゼルとトヨタ・日産・スバルのSUVと比較してみた!
くるまのニュース / 2021年3月5日 10時10分
-
トヨタSUVまだ出る! 新型「カローラクロス」今秋登場!? ホンダ新型「ヴェゼル」の競合か
くるまのニュース / 2021年3月3日 10時10分
-
レクサス「NX」2021年初夏に全面刷新? 中古車を狙うなら2021年末が良い理由
くるまのニュース / 2021年3月1日 11時10分
-
絶好調トヨタ「ヤリス」を日産「ノート」が追いかける!? 人気小型車の違いはどこに?
くるまのニュース / 2021年2月11日 16時10分
-
SUV王者に黄色信号? トヨタ「ライズ」の販売台数なぜ急落? 強敵は味方にいた?
くるまのニュース / 2021年2月10日 7時10分
ランキング
-
1「ホンダの正念場」次期社長に"生粋のエンジン屋"を選んだ決断の是非
プレジデントオンライン / 2021年3月5日 9時15分
-
2潰れかけだった小僧寿しが今、大復活を遂げている真の理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月5日 6時10分
-
3知識なくチャーシュー低温調理「ホントやめて」 食中毒の危険性...ラーメン店主が必死の注意喚起
J-CASTニュース / 2021年3月4日 20時13分
-
4「車椅子じゃスカートは穿けない」アローズ創業者を奮い立たせた女性の悩み
プレジデントオンライン / 2021年3月5日 11時15分
-
5鬼滅の刃と呪術廻戦グッズ求めて朝から大行列 TSUTAYA、マクドナルドで目撃多数
J-CASTトレンド / 2021年3月5日 12時21分