40系ランドクルーザー用の復刻パーツもいよいよ登場! GRヘリテージパーツプロジェクトは2022年内に56品目の追加を予定【東京オートサロン2022】
MōTA / 2022年1月23日 19時0分
2022年1月14日(金)〜16日(日)に開催された東京オートサロン2022では、最新モデルの公開だけでなく、往年の名車を大切に乗っているユーザーに向けた旧車の純正復刻パーツの展示も行っていた。 TOYOTA GAZOO Racingでは「GRヘリテージパーツプロジェクト」を展開。2022年発売を予定する品目をブースで公開した。今回はトヨタが新たに追加するランクル40系をはじめとする復刻パーツを紹介していきたい。
2019年に復刻パーツの展開を開始し3年で33品目を発表・発売した
GRヘリテージパーツプロジェクトは「思い出の詰まった愛車に乗り続けたい」というユーザーの思いに応えるため、既に廃版となってしまった補給部品を復刻し、純正部品として再販売する取り組みだ。
ランドクルーザー40用のパーツは33品目を追加!
2022年は新たに6車種で56品目の追加を予定する。特に2021年8月よりプロジェクトを始動したトヨタ ランドクルーザー40のパーツ展開は初となる。
今回発表されたのは、A70型スープラ用の触媒、パーキングブレーキケーブルなど11品目、A80型スープラ用のイグニッション/ドアロックキー&キーシンダーなど2品目を用意する。
AE86用のギヤ比:4.3のファイナルギア&ピニオンギア、トランスミッションインプットシャフトなど3品目を用意。
復刻パーツは実際に乗っているユーザーの声が反映されやすい
いずれもいまだに人気のある名車であり、大切に乗っている人が多い車種ばかりだ。今後もさらに対象車種やパーツが拡大されることだろう。東京オートサロン2022などのイベントの場ではユーザーの声をメーカーが直接聞くことのできる貴重な機会。
特にヘリテージパーツに関しては、実際に乗っているユーザーの声から復刻につながることも多いだろう。ぜひ愛車への思いや希望などを様々なイベントの場で伝えていってほしい。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「お金がなくて」19万円で買ったトヨタ中古車が30倍以上の値に⁉︎ 超高騰中の“ネオクラシックカー”の魅力と落とし穴(後編)
集英社オンライン / 2022年5月19日 11時1分
-
社外品パーツで愛車をカスタム! 外した純正パーツは処分して良い? 取っておくべきパーツは何?
くるまのニュース / 2022年5月15日 16時10分
-
乗れば納得!モーターファンフェスタのHKSブースでは新型ヴォクシー用の「HIPERMAX S」を公開 “走り心地”の意味とは?
くるまのニュース / 2022年5月12日 13時10分
-
トヨタが最強の新型「MT車」世界初公開!日産&ホンダも激アツMT登場! 「絶対買うべき!」 今年出るクルマとは
くるまのニュース / 2022年5月3日 11時50分
-
トヨタとホンダ、旧車部品再販車種が増えない訳 旧車ブームで問われる自動車メーカーの姿勢
東洋経済オンライン / 2022年5月1日 7時0分
ランキング
-
1100万円が16万円になる悲劇…大損した投資家が今年に入って買っていた"ある投資信託"
プレジデントオンライン / 2022年5月25日 8時15分
-
2第2の「知床事故」ならなければいいが 全国観光船の7割「赤字経営」「零細企業」の衝撃
J-CAST会社ウォッチ / 2022年5月24日 19時45分
-
3ディズニー入園料、30年で約2.5倍! 今後どこまであがる? 「綿密な戦略」を専門家が徹底解説
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月25日 8時9分
-
4空港でのチェックイン原則廃止へ 全日空、スマホで完結
共同通信 / 2022年5月24日 16時19分
-
5「北朝鮮に来たのかと思いました」大手から中堅住宅メーカーに転職した50代男性が心底驚いた仕事内容
プレジデントオンライン / 2022年5月25日 11時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
