デンソー、米国のスタートアップ企業DellFer社に出資
MotorFan / 2018年2月23日 15時15分
デンソーは、サイバーセキュリティ技術の開発を加速するため、同分野において最先端技術を開発する米国のスタートアップ企業DellFer社(本社:カリフォルニア州)に出資したと発表した。
「走る」「曲がる」「止まる」といった従来までのクルマの基本性能に加えて、自動運転や電動化時代の到来により「つながる=コネクテッド」の開発が加速していて、多種多様なものがクルマとつながりはじめたモビリティ社会では、新たなサービスが生まれ始めている。
それと同時に外部からのハッキングなど、新たな脅威が生まれることも事実で、たとえば外から指示系統をハッキングしてクルマをコントロールし、搭載済みのシステムに問題を発生させたり、最悪は命に関わる事故を引き起こす要因になるなど、さまざまなことが懸念されている。安心で安全な自動運転、コネクテッドカーの実現に向けては、サイバーセキュリティ技術など電子システムの開発を加速し、防御するだけでなく、攻撃からの早期回復までを考え、セキュリティを高めていく必要がある。より高度な検知、判断、回復を可能にし、このような攻撃を防ぎ、万が一の被害にも立ち向かうよう、各社サイバーセキュリティ技術に強い専門の企業などと手を組み、その強化は急ピッチに進められている。
デンソーは、多層防御コンセプトに基づき、外部接続の認証機能、攻撃をクルマの中と分離するゲートウェイ機能、車載LANをよりセキュアにする認証機能、そして電子制御ユニット(ECU)を守るECU対策など、すでに車載システムを保護するサイバーセキュリティ技術を開発している。
デンソーがその強化のひとつとして、今回出資するDellFer社は、IoT時代におけるゼロディ攻撃(セキュリティ上の対策が提供される前の脆弱性を悪用した攻撃)に備えるための最新のサイバーセキュリティ技術を開発している会社。新たなサイバー攻撃から車載システムを防御するため両社の技術による車載応用を目指し、共同で開発を進めていく方針。

外部リンク
この記事に関連するニュース
-
自動車サイバーセキュリティに関する最新情報をまとめたレポート「サイバーセキュリティガイド 2020年Q4版」をリリース
DreamNews / 2021年1月22日 12時0分
-
「PPAP」運用に替わる安全なファイル共有を実現:マトリックゲート・マトリックスクラウドに新機能を搭載
PR TIMES / 2021年1月20日 16時45分
-
KnowBe4、SAYA Universityと協業して、日本語トレーニング コンテンツを増強
PR TIMES / 2021年1月18日 9時45分
-
テレワークセキュリティを強力支援 サイバーセキュリティ対策製品新バージョンを販売開始
PR TIMES / 2021年1月13日 17時45分
-
結局、どう使う? サイバー攻撃の「脅威情報」を有効活用、正しく対策
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月12日 9時5分
ランキング
-
1ローソン「もちもちチーズまる」が発売4日で100万個突破!「もちっとした食感」が好評
東京バーゲンマニア / 2021年1月25日 19時0分
-
2不織布マスクって使い捨てじゃないの? オレンジページが女性約1,500人に聞きました
OVO [オーヴォ] / 2021年1月25日 15時30分
-
3太田光、『Qさま』出演芸人に激怒 「クイズばっかりやって何が面白いんだよ」
しらべぇ / 2021年1月25日 9時15分
-
4あなたがお金が貯められない「本当の理由」
オールアバウト / 2021年1月25日 21時20分
-
5スマホで貯まる! 知らないと損するポイ活&電子マネーのコツ 第5回 Pontaポイント・Tポイントを上手に貯める方法って?
マイナビニュース / 2021年1月25日 11時0分