カルソニックカンセイ:ベダ・ボルゼニウス新代表取締役社長兼CEOの展望
MotorFan / 2018年5月10日 12時5分
2018年4月1日、カルソニックカンセイの代表取締役社長兼CEOとしてベダ・ボルゼニウス氏が就任した。2013年からCEOを務めた森谷弘史現会長からバトンを受け継ぎ、カルソニックカンセイの新たな顔となったベダ・ボルゼニウス氏が、新CEOとして今後の戦略、カルソニックカンセイの展望を語る。
■ CEO就任にあたって
ドイツで生まれ育ちましたが、 私は、 自身を地球市民だと自負しています。 これまで世界の自動車業界で30年にわたるキャリアを積んできており、 そのキャリアの続きをカルソニックカンセイで発展させられることをとても嬉しく思います。
カルソニックカンセイのCEOという大役を拝命したことはとても光栄であり、 同時に重責を感じます。 この責任を全うするために、 自分自身の経験と、 世界中に広がる自動車業界の人脈、 将来の開発に関する技術的な知見を活かし、 ビジネスを発展させていく所存です。 素晴らしい未来に向かって、 チームを代表として引っ張っていけることを誇りに思います。
■ 今後の展望と戦略
今日のカルソニックカンセイには、 すでにワールドクラスの製品が並んでいます。 その製品群をベースに、 将来、 どの分野で勝負したいかを見極めることが大切です。
いま、 自動車業界は重要な変革期を迎えています。 自動運転や電動化、 コネクテッドカーやカー・シェアリングなど、 カルソニックカンセイが新しい技術を駆使して参入すべき分野は多岐にわたります。 そのために、 いろいろなアプリケーションに適用できる新たな製品を考えていく必要があります。
ワールドクラスの製品を提供しているすべての分野で、 新しいテクノロジー、 新しいジェネレーション、 そして新しい価値……、 私たちがこの業界に何をもたらせるかに集中したいと考えます。
ここ10年のカルソニックカンセイの成功の要因は、 文化やノウハウを仕事に注ぎ込んできた従業員たちの貢献に他なりません。 自動車業界を知り尽くしている素晴らしい従業員たちがいる強みを生かしつつ、 グローバルな視点で人材を取り入れてさらにチームを強化することで、 私はカルソニックカンセイが真の意味でグローバル企業になることをめざしていきたいと思います。
■ これからの日本での生活
日本には過去にビジネスで何度も訪れたことがありましたが、 とても素晴らしく美しい国です。 これからはもっと深く日本文化を知り、 たくさんの人と触れ合ったり、 自然を感じる機会を持ちたいと考えています。
ビジネスで大変忙しい日々になるとは思いますが、 いろいろな発見をするのが楽しみです。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
楽天・三木谷会長「今や携帯電話は自動車や道路よりも大切な存在になった」
ORICON NEWS / 2023年12月3日 9時10分
-
コンガテック、新 CEO ドミニク・レッシングの就任を発表
PR TIMES / 2023年11月27日 11時45分
-
ISIDとオーストリアAVLが製造業界を支援する迅速で高品質な製品開発に向けて戦略的業務提携を締結
PR TIMES / 2023年11月22日 18時15分
-
「UMU Performance Learning Award 2023」審査員を発表
PR TIMES / 2023年11月15日 16時45分
-
Hyundai Motor Groupがデザイン部を刷新。デザイン能力の強化を目指す
PR TIMES / 2023年11月11日 17時40分
ランキング
-
1小銭をコツコツためて10万円達成!「無料で」両替する方法はありますか?
ファイナンシャルフィールド / 2023年12月7日 3時20分
-
2「初対面の女性になぜか好かれない男性の会話」に共通している特徴
日刊SPA! / 2023年12月7日 9時16分
-
3所得税を“ゼロ円”にできる!?…「高所得者ほど効果絶大」の節税方法とは【税理士が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月7日 11時15分
-
4ホンダ新型「和製スーパーカー」世界初公開! “斬新カクカク”ボディの「新型車」を2024年1月米国で発表へ
くるまのニュース / 2023年12月7日 13時30分
-
5Androidで着信音のオンオフを「自動化」する技 Galaxyシリーズは、多彩な組み合わせが可能
東洋経済オンライン / 2023年12月7日 12時30分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
