優待名人・桐谷さんに学ぶ「株式投資の魅力」 優待で人生を豊かにするコツとは? 桐谷さんおすすめの銘柄も聞いた!
マイナビニュース / 2023年11月17日 8時0分
株式投資で数多くの銘柄を持ち、その優待で日々の生活をまかなう投資家の桐谷広人さん。バラエティ番組『月曜から夜ふかし』への出演や、株式投資に関する執筆、講演など多方面で活躍され、新著『一番売れてる月刊マネー誌ZAiと作った桐谷さんの株入門 改訂版』(ダイヤモンド社)も大好評です。
今回はそんな桐谷さんに、会社員が株式投資をするコツやおすすめの銘柄、そして新NISAに伴う株式投資のポイントなどを詳しく教えていただきました。
■新NISAスタートで株式投資も投資信託もいいことづくめに
━━桐谷さんが株式投資を始めようと思ったきっかけを教えてください。
プロ棋士として、29歳の時から証券会社に勤める人の団体に将棋を教えに行っていたことがあるんです。20数年間教えていて、はじめは「株はギャンブルみたいなもの」と思い証券会社の人ともあまり付き合いたくなかったのですが(笑)、教え始めてから5年経った頃、あることがきっかけで、某証券会社の将棋好きな支店長さんと2人で将棋の話をするようになりました。
いつも証券会社の支店で会っていて、毎回お茶菓子をごちそうになるので、そのお礼にと株を一つ買ってみたんです。一つ買えば、当時のお金で2,500円くらいの手数料が落ちますので。その頃は1984年でバブルの時代なので、1ヶ月もしないうちに5万円くらい儲かりました。株を売ると現金ができるので、それでまた別の株を買った…というのが株を始めたきっかけですね。
━━来年から新NISAが始まることで、株式投資は取り組みやすくなるでしょうか?
そうですね。これまでのNISAでは年間120万円までしか株を買えませんでしたが、新NISAではその倍の年間240万円まで買えるようになります。しかも、従来は5年までしか非課税で保有できなかったのが、新NISAなら非課税で何十年でも持ち続けられます。
非課税で持てる期間が無期限になったことで、銘柄によっては、株を長く持っていると株主優待の内容が充実する「長期保有優遇制度」が受けられるようになるんです。
それに、これまでの一般NISAとつみたてNISAは併用できませんでしたが、新NISAは両方同時にできます。若い人ならこれから先何十年も投資期間があるので、株だけでなく投資信託も一緒にできるのはいいですね。しかも投資信託は今までの3倍の年間120万円まで買えるので、いいことづくめです。
■桐谷さんおすすめ! 優待がお得な銘柄3選
この記事に関連するニュース
-
桐谷さんはどうやっている?「優待株の分散投資」のやり方
オールアバウト / 2023年11月30日 12時20分
-
推し活的に株を購入するのがニクヨ式!経済愛好家が教える株式投資の始め方
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月25日 11時0分
-
【50代からのお手軽投資生活2】優待株投資を始めるなら!知っておきたいステップ3つ
ハルメク365 / 2023年11月21日 23時0分
-
投資家・桐谷さんに質問!「株で『これはやっちまった』という最大の失敗はありますか?」
オールアバウト / 2023年11月20日 12時20分
-
[りさぱんさん]厳選!ふるさと納税イチオシ返礼品&今年の投資成績は?
トウシル / 2023年11月3日 8時0分
ランキング
-
1ヒトを恐れない「危険なクマ」を増やす可能性も…身近なレジャーに潜む無意識のNG行為
オールアバウト / 2023年11月29日 21時15分
-
2自分で「タイヤ交換」ホイールナットの締めすぎNG! タイヤが外れる原因に!? 正しい締め付け方とは?
くるまのニュース / 2023年11月30日 9時10分
-
3日銀の保有する国債の“含み損”が「過去最大10.5兆円」…知っておかないと怖い「警戒すべきリスク」とは
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月30日 8時0分
-
4「貯金1,000万円が一瞬で消えるなんて…」60代夫婦、老人ホームめぐり「老後破綻危機」直面のワケ
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月29日 18時45分
-
5専門家が指摘する「2類相当に固執したことで高齢者の死亡者が増加した可能性」…新型コロナにおける厚労省の犯した大罪とは
集英社オンライン / 2023年11月30日 8時1分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
