1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

DXの本質とは何か

マイナビニュース / 2024年9月27日 10時0分

野原: 「BuildApp」はBIMをベースとしたソフトウェアです。ゼネコンの中で関心度は高まっていますが、BIMが本来持つ「フロントローディング」(※10)の実現までは時間がかかることも想定されます。 いろいろな要因はありますが、既存の建設プロセスにBIMを当てはめようとするからうまくいかない面もあり、このことはさまざまなDX推進にも通底するかもしれません。建設産業の未来、日本の未来を心から願い、取り組む仲間を集め、タッグを組み、共創していきたいと考えています。

野原グループはその旗振り役を務めたいと考えていますが、どのように社外の関係者に伝え仲間に加わってもらうか。長谷部代表のご経験からア
ドバイスをお願いします。

※10 フロントローディング:初期工程(フロント)に力を入れて後で問題が起こりそうな負荷を前もって処理することで品質を向上、納期短縮を実現する取り組み

長谷部: 前段の中でも出てきましたが、サプライチェーンでいろいろな方々がついてくるような状況を作るのに、一つは最終顧客である発注者視点でどんな価値が生まれるのかを言語化して共有しながら、サプライチェーン全体で実現に向かうことです。そこでは、共感してくれるイノベーター企業を募り、共創していくことがポイントです。

ただし、このタイプのデジタルプラットフォームには、参加者が多ければ多いほど効用が高まるネットワーク効果というメカニズムが働くので、早期にクリティカルマス(※11)に到達することが重要です。

ところが、自由な取引市場で新サービスを提供しても参加者が増えず低空飛行になる恐れがあるので、発注者を起点とし、このプラットフォームを活用するサプライチェーン上のトライアルユーザー(参加者)をプロジェクトベースで募り、参加者が短期的に成果を得られるような状態を作って進めることが、成功のポイントになると思います。また参加者を早期に増やすためにはプラットフォームがオープンかつ中立で、参加の障壁を下げる工夫も求められます。

※11 クリティカルマス:商品やサービスなどの普及率が急速に上昇する分岐点のこと

野原: 「BuildApp」の開発コンセプトは、裾野が広く縦に重層的な建設業界の中で、現場で働く方やそこに物を届ける人にBIMのメリットを共有してもらうこと。そのため、使いやすく単純なインタフェースには当初からこだわっています。また、クリティカルマスに速く到達する仕組みを作ることは非常に重要で、今はそれに向けて特定層のユーザーを対象だと考え事業を進めています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください