△特集: 天野太郎「アートにおける△ 」
NeoL / 2017年2月19日 11時40分

△特集: 天野太郎「アートにおける△ 」
三角、三角形は、占星術から数学といった様々な分野で、古くは紀元前から世界を構成する基本的な形として認識されてきました。また、正三角形は、火、山、神、無限といった意味を持った男性的なエネルギーの象徴として、逆三角形は、水、月、冥界といった女性的エネルギーが宿る象徴として捉えられています。自然界でも多く見られ、中でも多面体の基本は正三角形が多いことが確認されています。正三角形は、形を維持するのに余分なエネルギーを使わずに済み、変形し難いのです。最も安定した力を発揮すると言われている六芒星は、これら正逆三角形を組み合したもので、調和と安定の象徴となっています。
ギリシャの天文学者ヒッパルコス(c. 190 – c. 120 BC)によって考え出された精確な計測法である三角法もまた三角の形状が基本となっています。
このように、三角には世界の基本的な構成要素や安定した状態の象徴として理解され、国を超えて、ピラミッドの形状から、日本の籠目紋に至るまで、そしてジュエリーのデザインや美術等でも好んで使われてきました。
このミニマルな形状で良く知らせたイメージの一つが、臨済宗の禅僧であった仙厓の《○△□》です。仙厓70歳代の頃に絵画的な技術を払拭した独自の手法による「厓画(がいが)無法」の時代の代表作です。□は「徹底した思考」、△は「最終的な解答に在る不完全さ」、○は「悟るとは何か」を示しています。
仙厓 ○△□ 1819〜1828(文政2-文政11)年頃、紙本墨画、一幅、28.4×48.1cm、出光美術館蔵
また、20世紀の美術においても、と訳される。ロシアの芸術家マレーヴィッチが、ソビエト革命前後に提唱した抽象絵画の方法と哲学である絶対主義(シュプレマティズム)は、絵画の再現性を否定し、純粋な感性を絶対のものとする非対象絵画を目指しました。ここでも、矩形・円・十字などと並んで三角形は重要な形態として頻繁に画面に登場しました。
マレーヴィッチ 黒の長方形、青の三角形 1915
特に近代以降は、それまで自然を再現することが絵画の役割でありましたが、観たそのもののイメージが定着される写真の登場によってその使命が失われることになりました。そして、再現することから離れ、抽象的な表現へと移行したり、自然を構成する最小単位の形態である三角形が、純粋で完全な形として美術家たちが希求する重要なイメージとなったのです。
さて三角というのは三つの点を結んで出来る形です。この3つというのは、三種の神器、三位一体、三顧の礼といった具合に奨励されるべき数字として認識されています。2は、あれかこれかの対立関係を生みますが、3にはむしろ安定の意味があるからです。ロッククライミングをする人なら知っている三点確保という言葉も、両手、両足のうちどうあれ3点さえ岩を確保していれば滑落することありません。
ここには、対立するもの同士(2つ)を第3の存在は解決する、あるいは示唆を与えることが想定されます。2点では安定しない状態を3つ目の点が補強し安定を生むというわけです。そうするとこの3つは、それぞれ同等とは限らない場合があります。なぜなら第3の存在は、現実社会でも、喧嘩をしているもの同士(2つ)を仲裁する第3者は賢者であることを期待されるように、しばしば神であったりと、超越的な存在も想定されるからです。
天野太郎
横浜市民ギャラリーあざみ野
主席学芸員
関連記事のまとめはこちら
http://www.neol.jp/art-2/
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日本初※著名アーティストによる「DC3」活用 田村吉康氏が唯一無二のデジタルコンテンツ作品を販売する「TAMURA Yoshiyasu DC3 CONTENTS STORE」を11/16(木)オープン
PR TIMES / 2023年11月17日 18時40分
-
東京女子大など、「ラプラス作用素の固有値」に関する形状最適化問題を解決
マイナビニュース / 2023年11月13日 16時41分
-
顔出しなしでYouTube再生回数を稼ぐ簡単なコツ これをするだけで映像の印象はがらりと変わる
東洋経済オンライン / 2023年11月7日 14時0分
-
アカデミー賞女優、三角形の頭をしたエイリアンたちに遭遇 顔に触れられ「神の指のようだった」と告白
よろず~ニュース / 2023年11月4日 19時0分
-
四角形ABCDの面積を求めよ 中2なら秒で分かるかもしれないクイズ【番外編・中3数学】
ねとらぼ / 2023年10月31日 11時55分
ランキング
-
1「三郷流山橋有料道路」ついに開通…けど支払い方法は「残念」「中途半端」? ETCがほぼ使えない現状に困惑の声集まる
くるまのニュース / 2023年11月28日 15時10分
-
2【ユニクロのヒートテック】何年着てる? 捨てどきは? 最新ヒートテックの進化ポイント&旬コーデ
オールアバウト / 2023年11月28日 20時15分
-
3老け見えしちゃう!40・50代が避けるべきNGアウター
つやプラ / 2023年11月27日 20時30分
-
4サントリーのウイスキー値上げ額詳細が公開されSNSでも嘆きの声 「もう買えない……」「今ですら厳しいのに」
ねとらぼ / 2023年11月28日 20時30分
-
5日本人は「世界一座りっぱなし」? “1日8時間以上”で死亡率上昇?…座りすぎを減らす工夫は 【#みんなのギモン】
日テレNEWS NNN / 2023年11月28日 21時22分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
