日本の核兵器保有、約8割が「賛成」
NewsCafe / 2014年6月30日 12時0分
中国の台頭、北朝鮮の核ミサイル戦力の増強で東アジア全体の安全保障環境が厳しさを増すなか、米国では「日本核武装論」が沸騰しているという。日本の核武装を危ぶむ声がある反面、それを推奨する声も少なくない。新アメリカ安全保障センター(CNAS)のコルビー氏は、外交誌ナショナル・インタレスト3月号で「同盟が適正に管理されるなら、日本の核武装を認めることも正当化される」と発言。またペンシルベニア大学のウォルドロン教授も、核武装の奨めを日経新聞に寄稿している。
しかし当事国である日本においては「国際秩序安定のための核保有」という考え方自体が"悪"であるという報道が多い。聞こえてくるのは核への拒絶反応を示す声が大半だ。
日本は確かに今、未曾有の放射線災害に翻弄されている状態だ。核エネルギーに対する世論の支持は3年前から地に落ちている。そんななかで、混迷する国際情勢に対し、一般市民は"核武装"をどのように捉えているのだろうか。
NewsCafeのアリナシコーナーでは「日本の核ミサイル保有についてどう思う?」という調査が実施されたらしい。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。
【アリ…79.2%】
■周辺との交渉で、なまじ中途半端な軍隊より役に立つ。
■核がないと発言権がないに等しい。核保有国はやりたい放題。
■あちこちにあるのに、何を今更(笑)。
■中国の無法を見ると核に限らず強力な兵器なしに外交は無理かも。
■苦しみ抜いて、考慮すべき問題。両手を挙げての賛成は出来ないが。
■最終手段。思わせ振りでもよい。
■尖閣諸島に竹島に拉致…日本は舐められてる。所持=戦争じゃないよ。
■選択肢のひとつ。実質的に米の核の傘の中にいるのだから。
■もはや国連や米国は頼りにならないし、綺麗事ではすまない。
■日本も核武装すべきです。
【ナシ…20.8%】
■アリって言ってるバカは被爆経験者を全員納得させられるんだろうな?
■原発でさえ、しっかり管理できないくせに…。
■被爆国の日本が持ってはいけないもの。
■戦争や人殺しは反対です。
■アリの奴等の気が知れない。国際社会で孤立するよ。
■またかよ! そんなに戦争をしたいか(呆)。
■地震国ではリスクが。安全な兵器開発の方がまし。
■核より凶悪なの、米と共同開発。
■自衛隊が日本軍になってもそれだけは駄目! 他の手立てを!
■ダメ! 絶対!!
予想以上にはっきりした結果が出ている。「日本の核ミサイル保有を支持する」と答えた人は約8割…圧倒的多数といっていい。テレビメディア報道の印象からはかけ離れた数字である。また「支持しない」と答えた人のコメントにも「核以外の兵器開発を」などの内容が多く目についた。降りかかる火の粉を払うため、もはや何らかの対策は待ったなし…と、大半の人が考えているようだ。
また投票数は【アリ派】4623票、【ナシ派】1217票。アリナシコーナーの投票結果は通常、パーセントでしか公開していないが、この投票数は他テーマの約5~10倍に及ぶ。市井の人々がこのテーマに対して抱いている関心の高さがうかがえた。
この手の議論に答えはなく、どちらの意見も事が起こった後にしか評価されない。しかし少なくともこの結果によって、多くの人が核武装論に対し"差し迫った課題"として向き合っていることが明らかになった。
[文・能井丸鴻]
この記事に関連するニュース
-
核抑止力、わが国安全保障にとり現実的で適切=官房長官
ロイター / 2019年11月25日 13時20分
-
ローマ教皇が長崎・広島訪問、核兵器廃絶訴え
ロイター / 2019年11月25日 9時15分
-
教皇、兵器保有や核抑止も否定 被爆地訪問は自らの義務と
共同通信 / 2019年11月24日 21時18分
-
ローマ教皇が長崎訪問、核兵器廃絶訴え
ロイター / 2019年11月24日 13時43分
-
日本が「アメリカの核の傘」を出る方法はあるか
プレジデントオンライン / 2019年11月21日 9時15分
ランキング
-
1絶滅危惧種の鳥ヤイロチョウ死ぬ 高知の動物園で唯一展示
共同通信 / 2019年12月7日 0時52分
-
2海保、西之島で噴火確認 航空機で観測、溶岩流も
共同通信 / 2019年12月6日 19時36分
-
3薬物元売人「芸能人はカネ持ってて勘違いしてる良い客だ」
NEWSポストセブン / 2019年12月6日 16時0分
-
4米海軍、最新の強襲揚陸艦を配備 長崎・佐世保基地
共同通信 / 2019年12月6日 19時28分
-
5函館の巨大ツリー、海上に輝く 高さ約20メートル
共同通信 / 2019年11月30日 18時59分