タイの反政府デモ隊に思わぬ「援軍」
ニューズウィーク日本版 / 2014年2月19日 14時49分
反政府デモで混迷を深めるタイ。今月初めの総選挙では、反政府派の妨害活動により投票が行えなかった選挙区が続出した。そのため下院開会に必要な議席が確保できず、選挙管理委員会は再選挙を検討。さらに中央銀行は先週、政情不安で今年のGDP成長率が一層下がりかねないと警告した。
こうした混乱を収拾できないインラック政権に追い打ちを掛けるような事態が起きている。政権の支持基盤である農家からの批判が噴出し始めたのだ。
理由は、インラック政権が人気取りのため11年に始めた「コメの買い上げ制度」で、農家への支払いが滞っていること。政府が高値でコメを買い取って輸出に回していたが、国際価格より割高なために大量の在庫と損失が発生。コメ代金の不払いが続いていた。
これに怒った農家がついに先週、抗議行動に出た。反政府デモと合流する動きもみられ、打倒インラックの意外な戦力が登場した格好だ。
まさに自分で自分の首を絞めたインラック。このまま混乱が続けば、いよいよ軍のお出ましかもしれない。
[2014.2.18号掲載]
前川祐補(本誌記者)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
アルジェリア、元首相が勝利 大統領選、反政府デモ継続の公算
共同通信 / 2019年12月13日 23時12分
-
週末の香港デモ「総じて平和的」、一部で放火も=警察
ロイター / 2019年12月9日 12時42分
-
イラク混迷、首都ではデモ拠点襲撃に抗議 サドル師宅にはドローン攻撃
AFPBB News / 2019年12月8日 16時14分
-
イラク首相が辞意表明 反政府デモの死者400人超に
共同通信 / 2019年11月29日 23時36分
-
つかの間の平穏、香港で選挙
Japan In-depth / 2019年11月24日 20時1分
ランキング
-
1コンゴ政府、駐日大使らを本国召還 「深刻な過失」理由に
AFPBB News / 2019年12月14日 19時55分
-
2「日本にいくらカネをもらってる!」ソウルの路上で『反日種族主義』著者が吊し上げられた【韓国現地レポート】
文春オンライン / 2019年12月14日 18時33分
-
3米朝なじり合い!“第二次朝鮮戦争”警戒 官邸周辺「米、韓国へ気兼ねなく北へ軍事力行使も」 北「米に報復する準備できている」
夕刊フジ / 2019年12月14日 17時11分
-
4韓国の上空が真っ赤に!?ネットユーザーから不満続出「外出できない」「日本がうらやましい」
Record China / 2019年12月15日 8時30分
-
5ブラジルで首里城再建募金 日系最大規模の沖縄県人会
共同通信 / 2019年12月9日 9時34分