1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

普通のイラク人にとっての国民和解とは - 酒井啓子 中東徒然日記

ニューズウィーク日本版 / 2014年9月11日 10時10分

 イラクの新内閣が決まった。

 北と西を制圧し、さらにクルド地域と中央政府支配領域の境界線を切り裂くように、イスラーム国がスンナ派居住地域を東へ東へと進撃するなか、これ以上イラクという国が分断させないように、決死の思いで組閣された新政府であってほしい――。その期待は、残念ながら、あまり叶えられてはいないようだ。

 アバーディが知識人出身で、それなりに評価されているのは前回も述べたが、その評価には彼がニューフェースだからという点がある。これまでの泥臭い権力争いとは、無縁に見えるというわけだ。

 ところが、彼の組閣した新内閣は、むしろ過去の権力争いの中心人物たるオールドフェースだらけになってしまった。追い落したはずのマーリキーが副大統領についたばかりではなく、マーリキーと犬猿の仲である元首相のイヤード・アッラーウィも、同じく副大統領だ。さらには、これまたマーリキー批判の急先鋒で、スンナ派政治家として最も票を集めてきたオサーマ・ヌジャイフィー元国会議長も同じポストに就いた。

 さらに副首相には、ヌジャイフィーと肩を並べるスンナ派の重鎮政治家で旧バアス党系のサーリフ・ムトラク、旧バアス党を目の敵にするサドル潮流の筆頭政治家であるバハ・アアラジ、そしてクルド民主党の大番頭で元外相のホシャイル・ズィバーリが就いた。これだけ大物ばかりを「副」に置いて、ニューフェース首相は、はたしてこれらを操縦できるのか。さらには閣内を見ても、ジャアファリ外相はマーリキーの前の首相だし、石油相のアーデル・アブドゥルマフディは、毎回首相候補に名前が挙がりながら万年候補どまりの元副大統領だ。

 これは挙国一致とはいわない。犬猿の仲の各派閥のドンを並べれば、国民融和が進むというものでもない。外せないうるさ方たちに要職を与えることが危機解決への第一歩だ、と考えているところが、いかに政治家たちの意識が、本当に危機に晒されているイラク国民の日常感覚からずれているかを表している。

 そんななかで、イラク北部のキルクークという街で平和醸成のためのNGO活動をしているイラク人に、出会った。日本国際ボランティアセンター(JVC)が日本に招聘したアーリーさんという30代の男性で、過去六年の間、疲弊したキルクークの子供たちの平和教育を地道に行ってきた人物だ。

 キルクークは、民族的、宗派的に複雑なイラク社会を凝縮したような街である。クルド人、トルコマン人、アラブ人に加えて、キリスト教徒もいる。トルコマン人にはスンナ派もシーア派もいて、民族対立に加えて宗派対立の要素も抱えている。さらには、キルクークはイラクで初めて石油の商業的開発が行われた、有数の油田地帯だ。そのため最初はイギリスが、その後はイラク中央政府が、石油開発のために労働者や役人を、大掛かりに街の外から連れてきた。そのたびに各民族の人口バランスが崩れ、強制移住が起きる。戦争や内戦や政権交代が起きるたびに、追い出されたり追い出された土地を奪い返したりといった抗争が続いてきた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください