1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

素人を「錦織圭」に育てる脳アプリ

ニューズウィーク日本版 / 2014年11月17日 12時15分

 今年4月、ゴルフのマスターズ・トーナメントで最年少優勝に手が届きかけたジョーダン・スピースが、あの場面でもしも「脳波モニター」を装着していたら......痛恨の池ポチャはなかったかもしれない。

 帽子にモニターを仕込み、ワイヤレスでキャディーのiPhoneのデータ処理アプリにつながって最高のプレーができる方法を教えてくれる、そんな装置だ。

 来年のマスターズではぜひおすすめしよう。その頃にはこの技術も入手可能になっているかもしれない。
20世紀においては、運動能力を向上させるものと言えばドーピングだった。それが今では、パフォーマンス向上アプリの時代に突入しつつある。

 この新技術は脳活動を読み取り、データをソフトウエアに送る。スポーツや仕事、学業やその他あらゆる分野でパフォーマンスを向上させるよう設計されたソフトウエアだ。いずれは万歩計と同じくらい手軽で安価なものになるかもしれない。

 脳アプリが発達すれば、プロは浮き沈みなく常に最高のプレーを見せられるようになる。だが最も心躍るのは、この技術が素人の腕前を急激に上達させてくれることだ。プロの脳を模倣させるフィードバック装置が、何百時間もの地道な練習に取って代わるなんて、夢のような話だろう。

 人間の能力を向上させる方法は、常に謎に満ちている。同じ腕を持った同じ選手に波がある原因は、精神状態か、睡眠の質か、食事の内容か。この疑問は誰にでも当てはまる。ある日は仕事で絶好調に燃え、別の日に苦戦するのはどういうわけか。

 その原因として学者やスポーツ指導者らが長年指摘してきたのは集中力やリラックス状態、「ゾーン」に入ること、コラムニストのマルコム・グラッドウェルの著作で有名になった「1万時間」の練習、といった要素だった。そこに突然登場したのが、プレーに関わる要素を測定し、記録する方法の数々だ。

 心拍や発汗、呼吸や動作、睡眠の状態やその他の生物学的マーカーを絶えず記録する機器などは既に出回っている。それに加えて、脳波を測定する装置もいずれ一般化されそうだ。



仕事量や成績も追跡可能

 脳波を「科学レベルで読み取り、バッテリーは5日間持続するウェアラブル装置を作ることができる」と、テキサス州のアンコディン社のピーター・ボナンニCEOは言う。同社は国防総省の防衛先端技術研究計画局(DARPA)と協力し、脳波測定装置を開発中だ。

 同時に、プレーそのものの膨大なデータについても研究が進められてきた。NBA(全米プロバスケットボール協会)では試合をビデオで追跡し、個々の選手の走る速度やボールを持つ回数などをはじき出す。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください