GDPマイナスのショック、アベノミクスの現在 - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
ニューズウィーク日本版 / 2014年11月18日 12時52分
14年7~9月期のGDP速報値が発表になりました。年率換算でマイナス1・6%というのは、かなり厳しい数字です。この数字をどう評価するかは、今回の解散総選挙でも大きな論点になるでしょう。安倍政権の一連の経済政策「アベノミクス」の真価が問われるということです。
この「アベノミクス」についてですが、一般によく言われる解説としては「第1の矢」、「第2の矢」が成功したら、その勢いで「第3の矢」を放つというものがあります。つまり、円安と株高、景気回復を実現したら、その勢いで構造改革と成長戦略を実現するという「順番」といいますか、ストーリーです。
もちろん、当初からアベノミクス全般に対して否定する意見もあったわけですが、とにかく円安と株高が実際のものになることで、とりあえず「これに乗ろう」ということになった、少なくとも世界市場の反応はそうだったし、日本の経済もそのように動いているように見えました。
私も、現実論としては競争力の回復のためにも、あるいは競争力を喪失した部分の「損切り」のためにも、企業や個人が株高で潤うこと、円安メリットを生かすことは否定できないという立場でした。
ですが、今回の「マイナス1・6%」という数字を受けて思ったのは、別のストーリーです。
その前に、再確認しなければならないのが「アベノミクス」の現状です。まず2012年末から現在までの2年弱で、日経平均は9000円前後から最高値の1万7000円ぐらいまで88%上昇したというのは事実ですが、同時に円は80円から116円まで対ドルで31%下落しています。
ということは、日経平均はドルで見れば30%しか上昇していないのです。2012年末にドルベースで112ドル、2014年11月の「黒田バズーカ」時点では146ドルという数字を見れば、確かに上昇率は30%です。この2012年末から2014年末で30%というのは、NYダウの上昇率と同じです。
ということは、仮に日経平均の対象銘柄が北米を中心としたグローバルな市場を相手にしていて、NYダウと同様に成長していたとして、株価がNYダウと同じように30%上昇したとします。そして、ドル円の為替レートが動いただけだとして、現在の「アベノミクス株高」は説明できてしまうのです。
別にバブルを発生させる必要はないのです。グローバル化した日本企業が、北米を中心とした景気に乗っかって業績を拡大する、その上で上昇した株価を、下落した円で表現すれば「88%上昇」は説明できてしまうのです。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
相場展望11月18日号 米国株: トランプ・ラリーは11/1~11で終了、暗雲発生に備えを 日本株: そもそも日経平均では、トランプ・ラリーは起きなかった 米国株の急落の余波に注意
財経新聞 / 2024年11月18日 9時58分
-
相場展望11月14日号 日本株: 「トランプ・トレード後に」備えよう、米国は金利高・インフレ再燃へ
財経新聞 / 2024年11月14日 10時21分
-
"またトラ"最大の懸念は「日本人の命」…動き読めぬトランプの"さじ加減"で日本が紛争に巻き込まれる恐怖
プレジデントオンライン / 2024年11月12日 11時15分
-
相場展望11月4日号 米国株: トランプ氏と議会選で共和党勝利⇒一時的株高⇒後、金利高で株安? 日本株: トランプ氏は同盟国にも関税10%適用⇒日本は輸出減・円安
財経新聞 / 2024年11月4日 10時9分
-
与党大敗後の日経平均上昇はもう限界?米大統領選と米国株を総点検!(土信田雅之)
トウシル / 2024年11月1日 8時0分
ランキング
-
1露、ウクライナに発射の中距離弾道ミサイルを「量産化」 プーチン氏、迎撃は不可能と強調
産経ニュース / 2024年11月23日 20時2分
-
2佐渡金山追悼式に不参加=生稲政務官の靖国参拝問題視か―韓国
時事通信 / 2024年11月23日 19時29分
-
3ハンガリー首相、ネタニヤフ氏を招待 ICC逮捕状を無視
AFPBB News / 2024年11月23日 13時54分
-
4日本軍の集団強姦で賠償を フィリピンの被害女性らが訴え
共同通信 / 2024年11月23日 20時24分
-
5NATO総長、トランプ氏と会談=「世界的な安保問題」協議
時事通信 / 2024年11月23日 20時20分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください