イラン核合意が日本の安全保障に与えるインパクト - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
ニューズウィーク日本版 / 2015年7月16日 17時0分
いわゆる「集団的自衛権の行使は合憲」という解釈の上での、一連の「安保法制」を成立させようという日本の動きは、アメリカでは大きく報じられてはいません。何よりも14日にウィーンで発表された、「イランとの核協議合意」のニュースが大きな話題になっているからです。
非常に簡単に言えば、今後15年間にわたって、イランは核兵器の製造につながる濃縮ウランの製造を制限されます。また、この点に疑念が生じた場合にはIAEA(国際原子力機関)による査察をイランは受け入れることになりました。その見返りとして、国際社会はイランに対する経済制裁を解除するというのが要点です。
今回の合意は「EU+E3(英独仏)+3(アメリカ、中国、ロシア)」とイランによるもので、オバマ大統領はウィーンでの発表の直後の臨時会見を行い、「これはあくまでイランを信頼するということではなく、イランを監視する仕組みを作ったものである」として、早速反対派の疑念を牽制しています。
その「合意反対派」であるアメリカの共和党とイスラエル、サウジなど湾岸産油国は、早速反論に出ています。ただ、その反論は「査察条件のゆるさ」など具体的な改善要求というよりも、「原理主義的な政権の下で制裁を解除するのであれば、流入したカネで核開発をするのは必至」だという主張がメインで、これでは「イランがイスラム国家という国のかたちを維持する以上は、永遠に経済制裁を続けるべき」と言っているに等しいわけです。
そうした「絶対反対」という論の背後にあるのは、まずエネルギー産業などの利害を代表して原油価格を高めに誘導したいという動機があり、その次にパレスチナやヒズボラや、イエメンのフーシー派などを支援してきたイランとの敵対関係があるわけです。
では、その反対にオバマ政権が、とりわけジョン・ケリー国務長官などがイランとの合意に漕ぎ着けた背景には何があるのでしょう? まず、安定的な経済成長のためにも原油価格の更なる一段安を実現したいということもありますが、それ以上に、イランとの関係を改善することが「現在のイラクのシーア派政権の安定」と「ISIL包囲網の完成」という中東政策の「要」とでも言うべき戦略性を持っているということがあります。
また、EUが合意に熱心である理由としては、イスラム系の住民が増加を続け、ISILの影響力が浸透する中で、イランとの平和的な関係を構築することが、域内の安全に結びつくということがあると思います。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
自民総裁選告示 日本の針路を大局的に論じよ
読売新聞 / 2024年9月13日 5時0分
-
自民党を「ビッグモーター」にしたくなかった…石破茂が「裏切り者」と言われても"自民批判"を躊躇しないワケ
プレジデントオンライン / 2024年9月10日 10時15分
-
イランが「宿敵」との核交渉に応じる可能性...ハメネイ師「障壁ない」発言は方向転換のサインか?
ニューズウィーク日本版 / 2024年9月2日 14時54分
-
「憲法9条」でも「人員不足」でも「サイバー領域」でもない…私が考える日本の防衛上の最大の弱点
プレジデントオンライン / 2024年8月26日 9時15分
-
イランが対日関係「全面強化」 新外相、米国との緊張抑制目指す
共同通信 / 2024年8月22日 7時30分
ランキング
-
1ロシア軍に動員されたインド人45人が除隊 だまされてウクライナ前線に派遣 いまだ50人が残留
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年9月13日 23時32分
-
2農業相を解任=李前国防相も代表罷免―中国
時事通信 / 2024年9月13日 21時6分
-
3アングル:スウィフトさんのハリス氏支持、大統領選に影響を与えるか
ロイター / 2024年9月13日 19時2分
-
4ロシア、越境攻撃への反撃本格化 ゼレンスキー氏は「想定の範囲」
共同通信 / 2024年9月13日 22時17分
-
5トランプ氏、移民強制送還を表明 オハイオの「ペット食べる」町から
ロイター / 2024年9月14日 6時56分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください