グーグル新体制は株主の目をそらす煙幕?
ニューズウィーク日本版 / 2015年8月21日 17時0分
グーグルが持ち株会社「アルファベット」を設立して組織を再編するという先週の驚きの発表は、ウォール街ではおおむね肯定的に受け止められている。グーグルの新体制を、大富豪投資家ウォーレン・バフェットと彼の持ち株会社バークシャー・ハサウェイになぞらえる向きもあるほどだ。しかし、2社の投資手法には大きな違いがある。
まったく利益が得られないかもしれないリスクの高いベンチャー企業に資金をどんどんつぎ込むグーグルに、投資家たちは気をもんできた。そんな投資家らの懸念を拭うために、持ち株会社を設立して本業の検索事業を事業子会社にする、という側面もあるかもしれない。
グーグルは、第4四半期からグーグルとアルファベットの事業の決算を分けて報告するとしている。アルファベットのCEOにはラリー・ペイジ現グーグルCEOが、グーグルのCEOにはスンダー・ピチャイ現上級副社長が就任する。グーグルの共同創業者セルゲイ・ブリンとエリック・シュミット会長はそれぞれ、アルファベットの社長と会長に就く。
バフェットは長らく、グーグルの事業の進め方に影響を与えてきた。グーグルは04年にIPO(新規株式公開)を行った際の株主向け書簡で、バフェットがバークシャーの株主に毎年宛てている手紙に触発されたことを明らかにしている。
「1つでも成功すればいい」
だが両社の間には大きな差がある。基本的にリスクを嫌うバフェットは起業したての会社には食指を動かさず、多様な投資先を追求する。経営状態のよい会社しか選ばず、手元資金も豊富なバフェットの投資手法が疑問視されることはめったにない。
一方のグーグルは、無人自動車開発などのベンチャーに投資し続けている。アルファベットは、「バフェットの衣をまとったベンチャーキャピタルだ」と、PSWインベストメンツの創設者フィル・デービスは指摘する。
グーグルは核となる検索事業による利益の一部を、アルファベットの投機的なプロジェクトにつぎ込むだろう。ヒトの寿命を延ばすプロジェクトを進める「カリコ」のようなベンチャー企業に投資するグーグルに対し、投資家は厳しい目を向ける。
アルファベットは成功しないとまでは言わないが、バフェットのポートフォリオと比べるとリスクが高い。「ペイジとブリンのしていることは非常にシリコンバレー的な投資だ。多くのアイデアにカネをつぎ込み、その中の1つでも成功してくれればいいと願っている」と、デービスは言う。
それでも全体的に見れば、グーグルの新体制は投資家には歓迎されるとウォール街は評価している。グーグルのベンチャー事業の業績について、透明性と理解が深まるからだ。
しかし一部の市場専門家は、新体制の下では、採算の取れないプロジェクトにより多くの資金や人材が費やされかねないと警告する。投資家たちは、少なくとも最初のうちは、新事業や新製品は検索事業ほど儲からない可能性が高いということを認識すべきだ。
グーグルは、検索エンジンとは無縁のさまざまなプロジェクト(世界中で酷評されたグーグルグラスを生んだグーグルXなど)に対する投資が成長の足を引っ張っていると、株主から批判を浴びてきた。デービスが言うように、「自分が投資しているのは検索エンジンだと思っている投資家には納得できない話」だろう。
[2015.8.25号掲載]
ジェシカ・メントン
この記事に関連するニュース
-
【金融ジャーナリストが目撃】超一流投資家テンプルトンの「想定外すぎる強烈な姿」…多くの一流投資家たちが持つ“特異な気質”
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月4日 7時45分
-
米バークシャーのマンガー副会長死去、バフェット氏最側近 99歳
ロイター / 2023年11月29日 7時29分
-
バフェットとドラッケンミラーの投資から何を読み取るか?
トウシル / 2023年11月24日 14時48分
-
著名投資家バフェット氏、慈善団体に8.7億ドル寄付
ロイター / 2023年11月22日 9時10分
-
バフェット氏が円建て社債発行、その思惑とは?
財経新聞 / 2023年11月21日 17時2分
ランキング
-
1若手の「びっくり退職」に上司が気がつけない事情 周囲が驚く「突然の退職」が増えている背景3つ
東洋経済オンライン / 2023年12月5日 7時0分
-
2“O157問題”のペッパーランチ ハンバーグの販売を全店舗で再開
日テレNEWS NNN / 2023年12月4日 19時22分
-
3驚愕! 関西空港に「1個5500円のおにぎりバーガー」登場! これでも“高くない”と言えるワケ
乗りものニュース / 2023年12月5日 11時12分
-
4赤字続く老舗・松竹、歌舞伎も映画も振るわぬ実情 コロナ禍で大打撃、4期ぶりの黒字復活なるか
東洋経済オンライン / 2023年12月5日 7時30分
-
5満足度の高い携帯キャリア、「楽天モバイル」が総合1位 格安ブランドの1位は? オリコンが調査
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月5日 8時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
