北朝鮮核実験と中国のジレンマ──中国は事前に予感していた
ニューズウィーク日本版 / 2016年1月7日 19時36分
北朝鮮が水爆実験をしたと発表。朝鮮半島の非核化に向けて六か国協議を提唱してきた中国は激怒した。経済援助をしてきた中国にとって北朝鮮を崩壊させるのはたやすいが、それができない中国のジレンマを読み解く。
モランボン楽団ドタキャン時に北の水爆実験を予感していた中国
昨年10月、冷え切っていた中朝関係を修復させるために、中国共産党中央委員会(中共中央)政治局常務委員会委員(チャイナ・セブン)の党内序列ナンバー5の劉雲山が北朝鮮を訪問した。金正恩(キム・ジョンウン)第一書記は狂喜し、ともに謁見台に立った劉雲山とハグしただけでなく、その手を取って万歳の形に振りあげ、国民に中国の最高指導者の一人が来たことをアピールした。10月10日の北朝鮮労働党創設70年記念日を祝賀するためだった。
そのお返しの意味もあってか、昨年12月初旬に金正恩肝いりの北朝鮮の女性歌舞団である「モランボン楽団」が訪中し北京で公演を行うことになっていた。
ところが12月10日に金正恩が「水爆実験の爆音をとどろかせる」と発言したことと、モランボン楽団が舞台背景の巨大スクリーンに長距離ミサイルの発射場面を映すことを知った中国側は、観客のレベルを下げることを決めた。
当初は習近平国家主席をはじめとしたチャイナ・セブンの一部が観覧することになっていたが、それを降格させ、チャイナ・セブンどころか、中共中央政治局委員(25名)さえ観覧しないことにした。
それを知った金正恩は激怒し、モランボン楽団を急きょ北朝鮮に帰国させている。
このたびの北朝鮮の「水爆実験」の報道を受けて、筆者は中国政府関係者を取材したが、中国側は、実はこのときから北朝鮮が近いうちに水爆実験を行うであろうことは予測していたとのことだ。
劉雲山が昨年10月に金正恩に会ったときに、実は劉雲山は習近平国家主席の親書を携えていて、そこには核実験をしないようにという趣旨のことが書いてあったという。
にもかかわらず、北朝鮮は水爆実験に向けて突き進もうとしていることを中国は察知していた。
軍の大規模改革と航空母艦建造中の情報を一刻も早く公開しなければならなかった背景の一つには、何としても北朝鮮の暴走を抑え込みたいという狙いもあったらしい。
核実験による自己防御──中国の60年代と同じ
中国政府側関係者はまた、北朝鮮の現状を「1960年代の中国と同じだ」と表現した。
その頃の中国はアメリカにより対中包囲網があり、日韓および当時の中華民国がそろってアメリカと緊密な関係にある中、北の旧ソ連とも対立していた。
この記事に関連するニュース
-
北朝鮮の弾道ミサイルめぐる安保理会合 「戦争をする能力高めている」とアメリカ警告
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月9日 10時12分
-
北朝鮮の弾道ミサイル発射受け国連安保理が緊急会合
日テレNEWS NNN / 2025年1月9日 9時1分
-
国連安保理、米国代表の発言に中国代表がこらえきれず笑う―中国メディア
Record China / 2024年12月20日 11時0分
-
米、ロシアが北朝鮮の核武装受け入れる方向と警告
ロイター / 2024年12月19日 11時11分
-
北朝鮮の百貨店に「シャネル」「ナイキ」「アディダス」…制裁くぐり抜けた高級輸入品
KOREA WAVE / 2024年12月19日 9時0分
ランキング
-
1ガザ停戦、現・次期政権の「合作」 激変した中東パワーバランス
産経ニュース / 2025年1月16日 11時6分
-
2ガザ停戦合意、バイデン大統領「中東の良い未来のための機会」と歓迎…トランプ氏は自身の再選の成果と強調
読売新聞 / 2025年1月16日 13時27分
-
3尹大統領を拘束、待つのは歴代大統領と同様の悲劇か 韓国で異常事態、高捜庁近くで男性が焼身自殺未遂か 日本に譲歩要求も
zakzak by夕刊フジ / 2025年1月16日 15時30分
-
4ガザ停戦歓迎も根深いイスラエルへの憎悪 「報復する」と誓う女性
産経ニュース / 2025年1月16日 9時50分
-
5“なぜ今?”イスラエルとハマスが停戦合意に至ったワケ
日テレNEWS NNN / 2025年1月16日 10時16分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください