大統領選のトランプ優勢にらみ東京市場で円高・株安が進行
ニューズウィーク日本版 / 2016年11月9日 14時29分
9日の東京市場は、米大統領選挙の開票結果をにらみながら、ドル/円、日経平均ともに乱高下する展開となった。
市場が注目したのは、フロリダ州など激戦州の動向。クリントン氏が優勢と伝えられた午前10時前には、ドルが一時105円をつけ、日経平均も午前10時ごろに前日比200円高となった。
しかし、徐々にトランプ氏が勢いを増し、オハイオ州でもリードするとドル/円、日経平均ともに急落。ドルは103円割れ、日経平均も一時、500円安となった。
午後に入っても、この流れは変わらず、ドルは102円を割り込み、日経平均先物も12月限が前日比700円を超える下げとなった。
菅義偉官房長官は午前の会見で「次の米大統領が誰になるにせよ、日米同盟は日米外交の基軸であり、アジア太平洋や世界の平和と繁栄のために、米国と緊密に協力していくことは変わらない」と述べる一方、市場の動きについては「市場に過度な動きがあるかどうかも含めて注視し、対応すべきところは対応していく」との考えを示した。
(石田仁志)[9日 ロイター]Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます
この記事に関連するニュース
-
午前の日経平均は続落、米ハイテク株安を嫌気し一時500円安
ロイター / 2023年12月5日 12時10分
-
午前の日経平均は続落、高値圏での調整継続 円高も重し
ロイター / 2023年11月28日 12時4分
-
午前の日経平均は小幅続落、為替の円高で自動車株など軟調
ロイター / 2023年11月21日 12時9分
-
前場の日経平均はわずかに続落、材料乏しい週末で方向感欠く
ロイター / 2023年11月17日 12時8分
-
相場展望11月13日号 米国株: 11月は経験則では「上昇月」、懸念材料は「新つなぎ予算」 日本株: 7~9月期決算発表シーズンは今週前半まで
財経新聞 / 2023年11月13日 9時17分
ランキング
-
1ハマス、イスラエル奇襲時の性暴力疑惑を否定
AFPBB News / 2023年12月5日 9時41分
-
2中国、北魏時代の石仏に塗料 善意の住民、批判噴出
共同通信 / 2023年12月5日 15時0分
-
3プーチン大統領、英など21か国の新大使ら前に「ロシアは独立した外交政策をとる」
日テレNEWS NNN / 2023年12月5日 9時26分
-
4【独自】イスラエル前首相に単独インタビュー ネタニヤフ首相は「責任を取り、退任すべき」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月5日 12時4分
-
5米司法省、元大使を起訴 キューバのスパイとして40年活動
ロイター / 2023年12月5日 8時11分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
