1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

オスプレイ墜落事故で日本での飛行を当面停止

ニューズウィーク日本版 / 2016年12月14日 20時0分

 在日米軍は新型輸送機オスプレイ1機が13日夜に沖縄県沖に不時着したことを受け、同機の飛行を当面停止することを日本側に伝えた。安倍晋三首相は14日午前、官邸で記者団に対し、「重大な事故を起こしたことは大変遺憾。米側には原因の徹底的な究明、安全の確保について強く要請している」と語った。

 ケネディ駐日米大使が14日午前、岸田文雄外相に飛行停止を電話で伝えた。その上でケネディ大使は、飛行再開については「日本政府と緊密な調整を経た上で行う」と述べた。

 米軍から防衛省への説明によると、事故を起こしたオスプレイは沖縄本島東方の沖合30キロの米軍訓練区域で空中給油を実施。給油機のホースが切れ、その後に何らかの不具合で飛行が不安定になったという。オスプレイは名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブへ向かったが、たどり着けないと判断し不時着した。

 ホースの切断後に不具合が発生した理由は不明。在日米軍のマルティネス司令官は14日昼ごろに稲田朋美防衛相と電話で会談し、「事故の原因がオスプレイの機体にある可能性は極めて低い」と述べた。

 不時着したオスプレイは大破している様子がみてとれるが、菅義偉官房長官は14日午前の会見で、「パイロットの意思で着水したと報告を受けている」と説明し、墜落ではなかったとの認識を示した。その上で、「原因が究明されたら、対応策をどうするかもしっかり求めていくことが大事だ」と語った。

 海上保安庁によると、今回事故を起こしたオスプレイは、13日夜に沖縄本島東の海上に不時着。同日午後9時50分ごろに米軍から海保に連絡が入った。乗員5人は米軍が救助し、うち2人が負傷した。

 垂直に離着陸する新型輸送機オスプレイは、2012年に米軍普天間基地(沖縄県宜野湾市)に配備。現在、日本国内では24機が運用されている。開発段階から事故が相次ぎ、沖縄県では配備に反対する声が広がった。今回の事故は、普天間基地の名護市辺野古沖への移設や、北部訓練区域の一部返還に伴う米軍ヘリパット建設をめぐる沖縄県と日本政府の対立に影響を与えそうだ。自衛隊も17機の導入を計画している。

 (久保信博 梅川崇 石田仁志 編集:山川薫)[東京 14日 ロイター]Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください