1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

「幸せの国」ブータンで親子が見る夢はすれ違う──ドキュメンタリー映画『ゲンボとタシの夢見るブータン』の監督2人に聞く

ニューズウィーク日本版 / 2018年8月17日 11時10分

<ブータンの今を見せる『ゲンボとタシの夢見るブータン』で長編デビューした若手監督のアルム・バッタライとドロッチャ・ズルボーに聞く>

ブータンと聞いて、多くの人が真っ先に思い浮かべるのは「幸せの国」というイメージだろう。では、実際の暮らしや風習は? あまり知られていない彼らの今を見せてくれるのが、8月18日に日本公開される『ゲンボとタシの夢見るブータン』だ。

ブータン中部のブムタン地方に暮らすある家族の日常を通して、押し寄せる近代化の波と伝統の間で揺れ動くブータンを描く。父の望みどおり僧院学校に行き、1000年以上の歴史を持つ寺院チャカル・ラカンを継ぐべきかを思い悩む兄ゲンボ。自分の性別に違和感を覚えている妹タシは、女子サッカー代表チームに入ることを夢見ている。子供たちの将来を心配する両親と、自分の好きな生き方を望むきょうだいの思いは静かにぶつかって――。

監督はブータン人のアルム・バッタライと、ハンガリー人のドロッチャ・ズルボー。若手ドキュメンタリー製作者育成プログラムで出会い、国際共同製作の枠組みで本作品を完成させた2人に本誌・大橋希が話を聞いた。

***


――ゲンボやタシたちとの出会いは?

ズルボー:これまでブータン発のドキュメンタリー映画はあまりなかったので、現実を伝えるものを作りたかった。「移りゆく時代」を大きなテーマとして、近代化の波に揺れるブータンを撮ろうと思った。変わる風景だったり、人々の精神的な部分や若い人が抱く夢の変化だったり。被写体となる若い人々についてリサーチしていて、女子サッカーの代表チームのトライアウト(適性テスト)があることを知った。今のブータンでは、サッカー選手になることを夢見る若者がすごく多い。そんな夢を追う少女たちを撮ろうということになった。

そこでタシと出会った。彼女は男の子としてのアイデンティティを強く出しているが、すごくシャイでもある。その人となりに興味を引かれ、彼女を撮ってみたいと思った。親しくなるうちにゲンボや両親にも紹介され、1000年の歴史のあるお寺を守っている一家だと知った。
 
父テンジンは気さくで親切で、私たちを家族のように受け入れてくれた。そして(心と体の性が一致しない)トランスジェンダーである娘のことを、仏教的な解釈をしつつ受け入れようとしていた。努力している彼の姿がとても印象的で。もともとタシのことを描こうと思って製作を始めたが、この家族は近代化するブータンの縮図だと思い、そこに軸足を移した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください