1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

米中月面基地競争のゆくえは? 中国、月裏側で植物発芽成功

ニューズウィーク日本版 / 2019年1月16日 13時15分

14日、中国は月裏側で植物の発芽に成功したことを伝えるとともに国家宇宙局が月面基地建設を各国と協力すると発表した。アメリカも一昨年末に月面基地を目指すとしているが、米中の基地建設競争のゆくえを追う。

月裏側で人類最初の一葉の緑葉

1月15日、重慶大学の協力により月面探査機「嫦娥4号」に積み込まれた「綿、アブラナ、ジャガイモ、シロイヌナズナ、酵母およびキイロショウジョウバエ」の6種類の「生物」を入れた実験筒から、一葉の新芽が芽吹いたことが発表された。

発芽させる装置が一番よく分かるのが百家号の「月面に初めての花がやがて誕生する」で、こちらのページも視覚的に見やすい。

中央テレビ局CCTVや人民日報由来の映像はこのページをご覧になるとリアリィティがあるかもしれない。

国家航天局(宇宙局)が月面基地建設方針を表明

1月14日、国務院新聞弁公室では国家航天局(国家宇宙局)の呉艶華副局長による記者会見が行われ、嫦娥6号、7号、8号に関する計画を初めて発表した。

それによれば、今年の年末ごろに新たに「嫦娥5号」を打ち上げるが、月探査に関しては、いくつかの段階の任務があるとのこと。

「まず5号は月の岩石などのサンプルを地球に持ち帰り、6号は月の南極などで探査を進める。月の裏側か正面かに関しては、5号のサンプル採取の状況によって決める。7号は月面南極に着陸を予定し、月面の地形、物質の成分、空間環境などを総合的に観測。8号は科学的な観測実験以外に非常に重要な月面実験を行う予定だ」と呉艶華は述べた。

具体的には「中国、アメリカ、ロシアおよびヨーロッパ諸国は、どの国も月面に科学研究のための基地を創るか否かに関して検討している。たとえば3D印刷の技術を用いて、月面の土壌を利用した建物を建築できるかなどを実験する科学研究ステーションを創るか否かなどである。われわれ(中国)は、8号の実験結果の一部を用いて、各国と共同で月面基地を創るための初期段階の探査をする用意がある」とのこと。

昨年12月11日のコラム「習近平の狙いは月面軍事基地――世界で初めて月の裏側」で、中国が「月面資源基地」を創ることは確実であると書いた。拙著『「中国製造2025」の衝撃 習近平はいま何を目論んでいるのか』でも、そのことを予見した。しかし、こうして国家航天局が直接肉声で発表したのは初めてである。

月面基地建設を国際協力すると表明したのも初めてのことだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください