1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

米不正入学事件が、このタイミングで摘発された理由 - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代

ニューズウィーク日本版 / 2019年3月14日 15時30分

<名門大学の体育会をターゲットにして、スポーツ監督や統一テストの実施機関まで丸ごと買収していた前代未聞の悪質な事件>

それにしても前代未聞の規模、そして複数の著名芸能人がクライアントとして逮捕されただけでなく、手口の荒っぽさということでも驚愕の事件でした。主犯のウィリアム・シンガー容疑者は、「KEY・ワールドワイド・ファウンデーション」というコンサル会社を通じて、イエール、スタンフォード、ジョージタウン、USC(南カリフォルニア大学)といったアメリカの名門大学に少なくとも50人を不正に入学させていましたのです。

親たちから集めた報酬は2500万ドル(約28億円)に上り、しかもその一部は「慈善団体への寄付」を偽装することで、親たちに「節税」までさせていたという悪質ぶりです。

その手口は何とも荒っぽいものでした。まず全体の戦略として、名門大学の体育会をターゲットにしたのです。名門大の入試事務室は非常に細かい仕事をするので、正攻法では学力のない生徒を合格させるのは困難ですが、その僅かなスキを突く形として体育会が狙われたのです。

大学スポーツの人気は加熱しており、人材獲得合戦が激しくなっています。その結果として、現場の監督からの強い要請があれば、スポーツ枠で入学させることは比較的容易です。アメリカの大学スポーツは、NCAA(全米大学体育協会)という巨大な全国団体が仕切っていて、不正なスカウト行為などには目を光らせていますが、名門大の場合は体育会が弱小のため団体の監視は緩いのです。

名門大としては「スポーツ活動が余りにも弱小だとブランド力が下がる」ことを警戒し、「統一テストの成績は一定基準を上回る」といった制限を付けつつも、スポーツ枠を緩めています。一方で、名門大のスポーツ監督は報酬も少なく、また学業優先の風土のためにスポーツでの活躍は余り評価されないので不満を持っている可能性もあります。女子サッカーやボート部など、ある種「マイナーな」スポーツであれば、さらにチェックは甘くなります。シンガー容疑者は、こうした「特殊な状況」に着眼したのでした。

手口としては、まず巨額の(日本円で億単位のケースも)ワイロで大学の体育会スポーツの監督を抱き込みます。その上で、「全くスポーツ経験のない」高校生について、入試事務室が行うファクトチェックをすり抜けるために、フェイクのビデオを撮影したり、写真をフォトショップで加工したり、スポーツ活動履歴の偽装をするのです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください