1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

5G界、一夜にして一変! 「トランプ勝利、Huawei片思い」に終わるのか

ニューズウィーク日本版 / 2019年4月18日 19時0分

Huaweiのアップルへのラブコールは、アップルとクァルコムの突然の和解により片思いに終わった。危機感を抱いたトランプの思い切った巨額投資と民間企業への介入が奏功し、5G界は一夜にして一変した。

コラムを書き終えた瞬間──

4月11日にHuaweiが「アップルになら、自社半導体を販売してもいい」と言っているのを知ってから、これは5G界に激変をもたらすと思い、先ずは事実の確認追跡とともに、それをどう解釈し、どう位置づけるかに苦慮していた。一昨日の明け方まで格闘し、ようやく分析に整合性が出てきたので、昨日17日の朝、その原稿をYahooのコラムにアップすべく、これも悪戦苦闘し、ミスを起こさないように更に推敲を重ねながら、ようやく午前 9時50分に<Huaweiが5G半導体をAppleにだけ外販?――Huaweiの逆襲>を公開したのだった。

Yahooのコラムにある「公開」というボタンを押す瞬間には、ある種の決断がいる。

「押すよ、いいね?」と自問自答しながら、クリックする。他のキーボードを叩く勢いではなく、そこには「祈り」のようなものを込めて、ゆっくりだが、力が入る。

押した瞬間、その内容は読者のものになる。

ああ、終わった――。

連日の徹夜のような闘いを終えた後に、張りつめていた背中や首や肩や腕から力が抜けていく。

前のめりにパソコン画面にくらいついていた姿勢から解き放たれ、フーッと溜め息をついて、パソコンから離れた。

もう80にもなる者が日夜送る生活形態ではない。若者だって、ここまで24時間、常に新しい事象を追いかけ、常に思考し、常にパソコンと向きあっていれば過労で倒れるだろう。夢の中でハッとして、「そうだ!こう解釈すれば整合性が出るのではないか!」と新しい着眼点に気付き、そのまま起き上がって、その着眼点を裏付ける証拠を検索し始めることもある。

この年になれば、ゆっくり余生を送るものかもしれない。それなのになぜ、ここまで闘い続けなければならないのか。

Yahooのコラムは別に書く義務を課せられているものではなく、書くことが許されているだけで、ノルマもない。本来なら気楽でいいはずだ。実際、私はこのコラム欄が大好きで、こんな良い形態はないと思っている。

ならば、のんびりやればいいではないかと自分でも思うのだが、どうにも解放されない使命感のようなものが私を支配しているのだ。



中華民国の時代に生まれ、中国でのあの革命戦争を経験し、餓死体の上で野宿して恐怖のあまり記憶喪失になりながら、八路軍に指示されるまま避難した先が朝鮮族の多い延吉だった。そこでまた朝鮮戦争を経験し、新中国誕生の中で、日本人として罵倒され自殺まで試みながら生き残ってきた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください