1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

日本の若者にとって気候変動よりも「セクシー」な問題とは - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代

ニューズウィーク日本版 / 2019年9月24日 17時20分

<気候変動対策を求める欧米の運動は若者が中心になっているが、日本の若者が直面しているのはさらに差し迫った問題>

小泉進次郎環境相が、国連温暖化サミット出席のためにニューヨークに出張したところ、「気候変動問題はセクシーに」という発言をしたとして問題になっています。この発言ですが、この「セクシー」という部分については、特に問題はないと思います。

ニュアンスとしてピタッと決まった表現とは思いませんが、カジュアルな表現として許容範囲ですし、そもそもこの「セクシー」という言い方は、クリスティーナ・フィゲレス氏というコスタリカの外交官が使った表現であったそうで、小泉大臣は引用したに過ぎないのです。

ちなみに、このフィゲレス氏というのは、パリ協定をまとめた国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の前事務局長ですから、今回の国連気候変動サミットの中心人物の1人です。そのフィゲレス氏と懇意にして意見交換をしていたということ自体、小泉環境相としては有意義な外交を展開しているとも言えます。

一方で、ニューヨークに着くなり「高級ステーキ店」に行ったというのですが、こちらは少々いただけません。というのは、アメリカの若い世代で環境問題に敏感な層からは「アメリカの畜産業における排出ガス削減」が必要という議論があり、そのリーダー格であるアレクサンドリア・オカシオコルテス下院議員(通称AOC)のまとめた「グリーン・ニューディール」法案では、米国人の牛肉摂取を削減すべきという提言がされているからです。

もっとも、AOCという人は「民主的な社会主義者」であることを自他共に認めており、自由民主党の党是とは相容れないことから、小泉大臣としては別に気にしなかったのか、あるいは対抗したのかもしれません。

問題は、「セクシー」という言葉とか「ステーキ店」とかではありません。この「セクシー」という表現が飛び出した文脈、そこには大きな問題があります。

小泉大臣は「(気候変動問題の)カギを握るのは若い人」だとした上で「彼らを勇気付け動かすには楽しくなければならない」と述べています。つまり「若い人が積極的ではないので、その若い人を動かすには問題をファン(楽しく)でクール、あるいはセクシーなものにしなければならない」としているわけです。

これは大きな問題です。



確かに、今回の気候変動サミットでは、欧米を中心とした若者の動きが目立っています。サミットのキーノートとなるメッセージを発信しているのは、16歳のスゥエーデンの高校生グレタ・トゥーンベリさんですし、アメリカ政界における環境問題では、29歳のAOCが先頭を走っていると言っても過言ではありません。その一方で、日本では若者の動きがあまり見られないのは事実です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください