1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

泡で、船で、AIで...... 海洋プラスチックごみ回収の最新イノベーターたち

ニューズウィーク日本版 / 2024年4月8日 18時10分

斜めに走る線がバブルカーテン。ごみは自然に川の片側へ流れる Bubble Barrier Amsterdam ©The Great Bubble Barrier

<ゴミ削減の工夫も大事だが、過去何十年も出してきたプラごみにどう対処するか。新しい取り組みが始まっている>

海洋プラスチックごみは、環境問題の中で頻繁に取り上げられる話題だ。日本でも、一般の人が参加する海岸清掃活動が各地で実施されるようになり、より関心が高まっている。事業として海や川のプラごみ回収を行っている、ヨーロッパ発の先進的な団体を紹介しよう。

「ザ・グレート・バブル・バリア」 泡で川のごみを誘導して回収

オランダのザ・グレート・バブル・バリア(TGBB)は、河川の底に固定した長いゴム製のチューブから多数の泡を出し、そのバブルカーテンで水中のあらゆるごみをせき止める方法を開発した。川に斜めにチューブを設置することにより、ごみがカーテンの片側(片岸)へ自然に流されるため容器を置いておき、ごみをためる。たまったごみは、その地域で処理される。1mm程度のプラごみも集められるという(ただし、川底に埋まったごみは掘り起こせない)。それより小さいマイクロプラスチックが回収できているかは調査中とのことだ。

チューブに送るのは圧縮した周囲の空気。設置場所の状況によるが、電力は可能な限り再生可能エネルギーを使用する。24時間連続稼働も可能だ。川の規模に合わせた最適なカーテンを作ることができ、現在のところ、水深7mまでならチューブが設置できる。

斜めに走る線がバブルカーテン。ごみは自然に川の片側へ流れる Bubble Barrier Amsterdam ©The Great Bubble Barrier

「河川のごみが海に流れる前に回収」「川の魚や鳥の邪魔にならず、船・ボートの通行にも支障なし」の2点から生まれたこのバブルカーテンは、実証実験でごみ回収率86%を達成した。2019年秋にアムステルダム中心部の運河に1号機を設置し、毎月平均85㎏のごみを回収(2021年のデータ)しているという。

昨年は、EUのプロジェクトとしてポルトガルのアーヴェ川にバブルカーテンのシステムが設置された。最新の設置場所はオランダ北部のハルリンゲンで、今夏には稼働する予定だ。

ザ・グレート・バブル・バリアを設立した4人 ©The Great Bubble Barrier 

バブルカーテンは、海洋での建設作業時に出る騒音を低減するために使われたりしている。TGBBは、この技術を世界で初めてプラごみ回収に使ったとのこと。2017年に、ボートセーリングやサーフィンが好きな友人同士の女性3人で起業。しばらくして、フィリップ・エアホーン氏(同社のテクノロジー長)も共同設立者に加わった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください