野田首相、大飯原発再稼働「1次評価」で十分の考え 「地元」の範囲は明言せず
ニコニコニュース / 2012年4月2日 12時54分
定期検査で停止している関西電力の大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼動を巡り、原子力安全委員会が「ストレステスト1次評価だけでは不十分」との考えを表明していることについて、野田佳彦首相は2012年3月30日、「安全性のチェックには上限がない」と安全性の確認を続けていく必要があるとした一方で、「1次評価ではあるが、安全性のチェックポイントだ」とも述べ、1次評価と「地元」の了解を得られれば、再稼働の政治判断は可能との考えを示した。
大飯原発3、4号機の再稼動にあたっては、内閣府原子力安全委員会が原子力安全・保安院が妥当と判断した安全評価(ストレステスト)1次評価の審査書を了承。今後は、野田首相ら4閣僚が安全性を確認し、「地元」から理解を得られれば再稼働を政治判断する流れとなっている。野田首相は「(ストレステストの1次評価で)安全性のチェックが十分されているかどうか関係閣僚が確認を行っている」段階であることを明らかにし、その上で、野田首相、枝野幸男経産相、藤村修官房長官、細野豪志原発事故担当相の4閣僚で再稼働について「議論をする」という。
ストレステストは、地震や津波に対する余裕(裕度)を評価する「1次評価」と、さらに安全性の限界を調べる「2次評価」の2段階で構成されるが、今回の再稼働条件は「1次評価」のみが対象となっている。しかし、原子力安全委員会は、「1次評価だけでは、総合的な安全性確認としては不十分」との考えを表明。京都府の山田啓二知事も「1次評価だけでなく、2次評価を含めて、総合的に安全性が確保されると断言してほしい」と保安院に強く迫るなど、安全性を判断していくためには2次評価まで必要だとの意見が相次いでいる。
こうした声について野田総理は、「安全性のチェックには上限がない。やっていかなければならない」と安全性の確認を続けていくことが必要であるとした一方で、「1次評価ではあるが、安全性のチェックのポイントだ」とも語り、1次評価までで十分との認識も示した。また、政府が理解を得ていくという「地元」の範囲についても、「関心のある自治体から要請があれば、当然説明をしていく」と述べるにとどめ、どこまでを「地元」とするか明言を避けた。
■野田佳彦首相とニコニコ動画記者(七尾功)の一問一答
七尾記者: 大飯原発3、4号機の再稼動にあたりましては、原子力安全委員会はもとより京都府の山田知事などからも総合的安全評価としては、1次評価だけでは不十分で、2次評価まで行うべきだとの意見がございます。今後の政治判断にあたっては、あくまで1次評価のみで地元の理解を得ていくお考えなのか。この点と総理の中で「地元」とはどこまでの範囲を考えていらっしゃるのか教えてください。
野田首相: プロセスの中で(原子力)安全委員会までいった後、ちょうど今、大飯原発3、4号機についてそういう段階にきています。これは安全性のチェックが十分なされているかどうかを関係閣僚が確認を行っています。確認が終わった後に4大臣でどうするかという議論をするのですけれども、基本的には冒頭のどなたかのご質問に答えたとおり、第1次のストレステストというのは福島のような地震、津波が起こった場合に炉心溶融に至らないための裕度、余裕度ですね、どれくらいあるかというのが1次テストです。それを踏まえてのプロセスをやってまいります。
2次(評価)の話等々は、もちろん安全性をチェックしていくには上限がないと思います、この問題は。上限のない取組みというのはやっていかなければなりません。ただ少なくとも、福島並みのような津波や地震に耐えうるか、どれくらい裕度があるかというのも、これはひとつの1次でありますけれども安全性のチェックのポイントだと思いますので、その確認を今やっているという状況でございます。
(地元の範囲については)地理的な要件で機械的な話ではないということでございます。ただ、京都や滋賀等関心のある自治体から「どうなっているの?」という要請があれば、当然のことながらご説明をしていく。これからも丁寧にやっていきたいと思います。
◇関連サイト
・[ニコニコ生放送]ニコ動・七尾功記者の質問から視聴 - 会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv87221485?po=newsinfoseek&ref=news#28:03
(七尾功)
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
島根原発2号機 14年1か月ぶりの営業運転再開 福島第一原発と同じ沸騰水型として宮城県の女川原発に次いで全国2例目
日本海テレビ / 2025年1月10日 17時43分
-
“県民投票で住民の意思を” 柏崎刈羽原発 再稼働の是非問う 署名14万筆超が集まる 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2025年1月7日 19時56分
-
女川原発2号機が営業運転 東北電、大震災前から14年ぶり
共同通信 / 2024年12月26日 18時22分
-
北電泊原発3号機の再稼働 11年にわたる審査が事実上終了 今後合否を判断 原子力規制委員会
HTB北海道ニュース / 2024年12月24日 17時32分
-
【浜岡原発】再稼働へ新基準適合に向け審査続ける原子力規制委…16日から断層や地層など現地調査(静岡・御前崎市)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2024年12月16日 17時19分
ランキング
-
1どちらかが中央線越えたか 乗用車同士が正面衝突 後部座席にいた72歳男性が死亡 2歳女の子含む3人がケガ
東海テレビ / 2025年1月13日 11時45分
-
2【速報】『突然馬が暴れ、訓練中の2頭に衝突』40代男性が落馬して意識不明の重体 ほか男性騎手2人ケガ 兵庫県尼崎市の園田競馬場
MBSニュース / 2025年1月13日 10時25分
-
3ひき逃げの車、警官引きずり逃走=数十メートル、50代男を逮捕―警視庁
時事通信 / 2025年1月13日 11時53分
-
4東京女子医大の元理事長を背任容疑で逮捕、新校舎工事で1億1700万円不正支出…一部を私的流用か
読売新聞 / 2025年1月13日 14時10分
-
5「ほっとした」二十歳の集い、そろいの晴れ着に笑み 名護市で業者トラブル 貸衣装会社、120人分届ける
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月13日 8時1分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)