新潟魚沼市で「クマ出没・被害対策本部」設置 11月末まで登下校時のパトロールなど実施
新潟日報 / 2023年10月27日 10時40分
クマの出没数の増加を受け、新潟県魚沼市は10月26日、「クマ出没・被害対策本部」を3年ぶりに設置した。11月3日から30日まで毎日、小学生の登下校の時間帯に学校周辺やクマが出没した箇所の近辺で警戒パトロールを実施する。
魚沼市生活環境課によると、今年4月1日から10月25日まで市内では、クマの目撃や痕跡の発見情報が昨年同時期より21件多い68件寄せられた。人身被害はない。
これまでもパトロールをしていたが、対策本部設置を受け、体制を強化する。10月26日夕には防災ラジオなどで(1)朝夕の単独行動を避け外出時には音の鳴るものを携行する(2)住宅の扉や車庫のシャッターを閉める(3)柿やクルミなどは早めに収穫する-と呼びかけた。
内田幹夫市長は10月26日の定例会見で「市民の安心安全を守るべく、しっかりと注意喚起をしていく」と話した。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ことしのクマは冬眠しない? 暖冬予想で県は「クマ出没特別警報」を来年1月末まで延長 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2023年11月29日 22時1分
-
『クマ出没特別警報』延長「暖冬で冬眠が“遅れる”可能性」新潟県
BSN新潟放送 / 2023年11月29日 21時13分
-
【特集】増えるクマ被害 新潟県内のクマ出没件数は2倍に 対策に追われる山間の集落は 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2023年11月18日 10時21分
-
目撃情報が多すぎて新潟の「クマ出没マップ」が大変なことに… 「駆除で武器を使うのは卑怯」「素手でやれ」と謎クレームも
まいどなニュース / 2023年11月15日 15時50分
-
10月のクマ被害、全国で71人 過去最多、環境省速報値
共同通信 / 2023年11月1日 17時38分
ランキング
-
1馳知事がうっかり暴露した「東京五輪招致の闇」 「官房機密費」でIOC委員に20万円アルバム
東洋経済オンライン / 2023年11月29日 8時30分
-
2クマにひっかかれ、顔半分の皮がはがれ落ちる…被害の女性「鈴もスプレーも役に立たなかった」
読売新聞 / 2023年11月29日 15時27分
-
3薬物事件めぐり日大アメフト部“廃部”方針が決定 現役部員が胸中語る「目標や夢がいきなり終わってしまい絶望感」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年11月29日 18時27分
-
4DHC元会長が新会社HPでまた差別表現 競合企業経営者の実名挙げ
毎日新聞 / 2023年11月29日 13時51分
-
5米軍オスプレイ墜落、1人死亡=屋久島沖、6人乗り残骸確認―自衛隊・海保、不明者捜索
時事通信 / 2023年11月29日 20時38分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
