2/10、神戸市でセミナー「認知症の予防と心の健康について」
認知症ねっと / 2018年1月27日 10時0分

関連分野の第一人者が講演
2月10日(土)、神戸市中央区の神戸臨床研究情報センターにおいて、第5回ヘルスケア健康セミナー「元気高齢者を応援!~認知症の予防と心の健康について~」が開催されます。認知症専門医と作業療法分野の第一人者が高齢者の心の健康とコミュニケーションについて語ってくれます。
神戸医療産業都市では、市民のより健康な生活につながる製品・サービスの事業化を支援する「産学民協働によるヘルスケアサービス開発支援事業」を実施しており、その一環として本セミナーも行われます。
概要は以下のとおりです。詳しい内容や参加方法などは下記外部リンクよりご覧ください。
『〈日時〉平成30年2月10日(土)13時30分~15時30分(開場13時)〈会場〉神戸臨床研究情報センター(TRI)第1研修室(神戸市中央区港島南町1丁目5番地4号)
〈参加費〉無料
〈定員〉200名(申込制・先着)
〈プログラム〉講演1「健康寿命+10歳、フレイルを知り認知症を予防しよう」(古和久朋・神戸大学大学院保健学研究科リハビリテーション科学領域教授)
講演2「認知症の方への接し方、住みやすい高齢社会に向けて」(横井賀津志・森ノ宮医療大学保健医療学部作業療法学科教授)』
(画像はプレスリリースより)
2/10 認知症の予防と 心の健康について – 神戸市
トピックスRSS
ランキング
-
110年後「死亡率」が最も低い睡眠時間は何時間か 日本人が知らない睡眠負債の恐怖
東洋経済オンライン / 2019年2月16日 7時40分
-
2定年後の再雇用で給料が激減しないために…働き続ける60代が現役時代にしていたこととは?
日刊SPA! / 2019年2月17日 15時54分
-
3薬の「のみ合わせNG」 コレストロール薬&トクホ飲料の懸念
NEWSポストセブン / 2019年2月17日 16時0分
-
4日本にはなぜ中国のような「いたずらっ子」がいない?理由はここにあった!―華字紙編集長
Record China / 2019年2月17日 16時40分
-
5日本人は家の中で寒さを我慢しすぎ!?おすすめの温活方法4選も
TABIZINE / 2019年2月17日 7時30分