ストレスってたいてい精神的なものなのに、どうして身体に痛みが出るの? 医師が回答
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年1月12日 11時45分

「ストレスと痛み」に関して、ニッポン放送「健康あるあるWONDER4」(12月22日放送)で解説された。

ニッポン放送「健康あるあるWONDER4」
番組に寄せられた健康の疑問『ストレスって、たいてい精神的なものが多いのに、どうして身体に痛みが出ることがあるのでしょうか?』に対して、日本健診財団の監修のもと、以下のように解説した。
「これは、自律神経が関わっているからだと考えられております。
自律神経とは、私たちの心臓や胃腸などの、内臓の働きを司る神経です。交感神経と副交感神経に分かれており、この2つの神経がバランスをうまくとりながら、身体の健康を保っているというわけです。
しかし、ストレスを感じると交感神経の働きが強くなり、自律神経のバランスが乱れて、身体に不調が出ることがあります。不調の内容は、肩こり、頭痛、腰痛、不眠、食欲不振、疲労感など人によってさまざまです。
ストレスによって不調を感じたら、睡眠や休息を心がけたり趣味を楽しむなど、生活のなかでリラックスできる時間を意識的につくれるといいですね」
協力:医療ライター・横井かずえ
監修:日本健診財団
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
手指がこわばるとき、どうしたらいいの? 医師が回答
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年2月26日 19時10分
-
寒い日に外に出ると、鼻がツーンとするのは、どうしてですか? 医師が回答
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年2月24日 11時55分
-
低血圧で朝が弱く治したい。いい対策ってあるの? 医師が回答
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年2月24日 7時50分
-
風邪を引いたときに、目やにがたくさん出るのは何故? 医師が回答
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年2月19日 21時20分
-
着込んでも着込んでも寒く感じるのは、どうして? 医師が回答
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年2月19日 18時20分
ランキング
-
1「無線LANルーター」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
日刊SPA! / 2021年3月6日 15時54分
-
250歳過ぎから増加 軽度認知障害の初期シグナルをチェック
WEB女性自身 / 2021年3月8日 11時0分
-
3日本で「これをやったらダメ!」な行動とは?
サーチナ / 2021年3月8日 7時12分
-
41年10カ月ぶり原油価格急上昇 日本もインフレに襲われ物価が上がるのか?
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年3月8日 14時20分
-
5ローン地獄に陥った人々の悲痛な叫び「3万円だけのつもりが300万円に」
日刊SPA! / 2021年3月6日 15時51分