姫路駅「あったかおうち駅弁 但馬牛牛めし弁当6食セット」(6480円)~冷めても美味しい駅弁から、「温めても美味しい」冷凍駅弁を作る!
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年1月28日 11時50分

【ライター望月の駅弁膝栗毛】

キハ189系気動車・特急「はまかぜ」、播但線・福崎~溝口間(2018年撮影)
兵庫県の播磨地方と但馬地方を結ぶ「播但線(ばんたんせん)」。
途中の寺前で普通列車の系統は分かれており、電化されている寺前以南は電車が走り、寺前より北は非電化路線で気動車が活躍しています。
全線を通して運行されるのは、大阪~香住・浜坂・鳥取間の特急「はまかぜ」のみ。
神戸・姫路の二大都市と但馬地方を、乗り換えなしで結ぶ役割も果たしています。

まねき食品ウェブサイト(通信販売のページ)
特急「はまかぜ」は、姫路で進行方向が変わるため約5分、列車によっては10分以上の停車時間があり、車内販売がない分、食べ物・飲み物の補給ポイントとなっています。
この姫路駅弁を手掛ける「まねき食品」は、昨年(2020年)12月から通信販売を拡充して、名物駅弁を冷凍させ、全国の通販に対応した「あったかおうち駅弁」シリーズを投入。
ホームページ内の「まねきオンラインショップ」から購入できるようになりました。

まねき食品から届いたクール便
まねき食品の通販に対応した「あったかおうち駅弁」シリーズは、基本が6個セット。
レギュラーの駅弁より、少し小ぶりな折に入って、冷凍された状態で届きます。
まねき食品によると、2020年春の緊急事態宣言や不要不急の移動自粛を受け、通常は駅で販売している駅弁を、家庭でも簡単に美味しくいただいて欲しいという思いで、8ヵ月の歳月をかけて、冷凍駅弁を開発したと言います。

あったかおうち駅弁 但馬牛牛めし弁当
「あったかおうち駅弁」シリーズは、姫路の名物駅弁「但馬牛牛めし弁当」「あなごめし」「おかめ弁当」の3種をベースに開発されました。
そのなかから、今回は「但馬牛牛めし弁当」をいただきます。
通販では、「あったかおうち駅弁 但馬牛牛めし弁当6食セット」(6480円)として販売。
姫路駅構内の「マネキダイニング」では、1個から温かい状態で販売があります。

レンジで温める「あったかおうち駅弁 但馬牛牛めし弁当」
調理方法は共通で、凍ったまま掛け紙・蓋を外して、ラップをかけて電子レンジへ。
600Wで5分、700Wで4分加熱するだけで、ほかほか&フワフワのご飯と共に、出来立ての駅弁とほぼ同じ味わいが、我が家で楽しめます。
冷凍駅弁のいい点は、何と言っても、消費期限まで約3ヵ月あるので、好きなときに好きなだけ、駅弁の味が楽しめるところですね。

あったかおうち駅弁 但馬牛牛めし弁当
【おしながき】
・だし飯
・但馬牛ごぼう煮
・たまねぎ煮
・舞茸煮
・えのき煮
・ししとう素揚げ
・紅生姜

あったかおうち駅弁 但馬牛牛めし弁当
まねき食品の「但馬牛牛めし弁当」と言えば、但馬牛と淡路島の玉ねぎという、兵庫県を代表する二大ブランドを使ってつくられる贅沢な牛めし駅弁です。
牛肉のうま味を引き出す玉ねぎの甘みという美味しさのポイントは、冷凍でも健在!
ターミナル駅へ出かける機会が大きく減って、各地の駅弁に出逢う機会が減った方でも、この美味しさが我が家で楽しめるなら、きっとステイ・ホームも悪くないと思えるでしょう。

キハ189系気動車・特急「はまかぜ」、山陽本線・御着~東姫路間(2018年撮影)
まねき食品によると、駅弁は本来「冷めても美味しい」を基本につくっていましたが、冷凍駅弁では「温めても美味しい状態に仕上げる」という、逆の命題に迫られたと言います。
このため、全く異なる製法を取りながら、8ヵ月にわたって連日連夜の試行錯誤を重ねて、ようやく商品化にこぎつけたのだそう。
但馬への旅を存分に楽しめるときまで、まずは通販駅弁を存分に楽しみたいものです。
連載情報

ライター望月の駅弁膝栗毛
「駅弁」食べ歩き15年の放送作家が「1日1駅弁」ひたすら紹介!
著者:望月崇史
昭和50(1975)年、静岡県生まれ。早稲田大学在学中から、放送作家に。ラジオ番組をきっかけに始めた全国の駅弁食べ歩きは15年以上、およそ5000個!放送の合間に、ひたすら鉄道に乗り、駅弁を食して温泉に入る生活を送る。ニッポン放送「ライター望月の駅弁膝栗毛」における1日1駅弁のウェブサイト連載をはじめ、「鉄道のある旅」をテーマとした記事の連載を行っている。日本旅のペンクラブ理事。
駅弁ブログ・ライター望月の駅弁いい気分 https://ameblo.jp/ekiben-e-kibun/
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
大館新駅舎開業・ハチ公生誕100年の記念駅弁に込められた、地元の子供たちの郷土愛が温かい!
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2023年11月24日 11時55分
-
沼津市制100周年を記念して週末に予約限定で登場 「ラブライブ!サンシャイン!!」とのコラボ駅弁
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2023年11月22日 11時55分
-
駅弁マーク35周年の記念駅弁で、東京と神奈川の味がコラボ!
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2023年11月20日 11時55分
-
郡山名物・海苔のりべんの姉妹駅弁、より濃厚に味わえる福島の味!
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2023年11月17日 11時55分
-
小樽駅ではなぜ、うにの駅弁を休み、穴子や肉の駅弁を販売するのか?
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2023年11月6日 11時55分
ランキング
-
1「87歳現役医師」が健康のため毎日必ず食べる3品 「30年間風邪知らず」「大病経験なし」驚く食生活
東洋経済オンライン / 2023年12月4日 7時0分
-
270歳社長「会社を廃業します」「えっ、うそ⁉」…月収31万円・45歳サラリーマン、突然の解雇の衝撃「何かの間違いでは」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月4日 6時15分
-
3【裏技】生クリームにアレを入れれば数分で泡立てられる! アヲハタが紹介
マイナビニュース / 2023年12月4日 15時21分
-
4健康保険、税金、年金…定年前に準備しておくべきこと5つ
MONEYPLUS / 2023年12月4日 18時0分
-
5実家に帰る頻度、年1~2回が主流か 帰省に消極的な人は3割超「実家が遠い」「家族とそりが合わない」
よろず~ニュース / 2023年12月4日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
