1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

沖縄で相談が倍増した「スマホ副業トラブル」 本人の知らない間に金をだまし取る手口とは

沖縄タイムス+プラス / 2023年7月1日 5時30分

電話相談の利用を呼びかける金城智誉会長(中央)ら=29日、那覇市・沖縄弁護士会館

 沖縄県内でも被害が相次ぐスマートフォンを使った副業トラブルに注意を呼びかけようと、沖縄弁護士会(金城智誉会長=写真中央)は29日、無料電話相談「スマホ副業被害110番」を7月5日に行うと発表した。トラブルに詳しい弁護士が助言する。

 「スマホ副業被害」は、業者がスマホを使った高収入の副業があると宣伝し、連絡をしてきた人がサポートプランなどを契約させられ、高額料金を取られる金融トラブル。近年はスマホに遠隔操作アプリを入れさせ、本人の知らない間に消費者金融から借金し、金をだまし取る手法が横行しているという。

 県消費生活センターによると、副業トラブルに関する相談は2018年度の45件に比べ、22年度は108件と倍増。今年も相談が後を絶たないという。金城会長は「手口が進化している。相談することで二次被害を防げる」と話した。

 電話相談は7月5日正午~午後7時。専用電話098(860)5015。相談無料だが、通話料が発生する。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事を最後まで読む

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください