つまようじ屋が「非接触棒」を発売 「さぁ、思う存分つつくがよい。」
おたくま経済新聞 / 2020年4月28日 13時6分

「つまようじ屋の非接触棒」
創業60年のつまようじ屋が、つまようじになれなかった木材を再利用して、本気で非接触棒を製造。その名も「つまようじ屋の非接触棒」。価格は「コロナ(567)に負けない」という意味をこめて568円(税別)。
エレベーターのボタンや自動販売機など、直接指で押したくない時に役立つ、便利なアイテムの誕生です。
「つまようじ屋の非接触棒」を作ったのは、大阪で純国産の黒文字楊枝など、国産爪楊枝の製造販売を行う菊水産業株式会社。しけてしまい爪楊枝になれず、燃やすしかなくなった北海道産白樺材を再利用して生まれた、接触感染予防に役立つアイテム「つまようじ屋の非接触棒」の販売を、4月28日から自社オンラインショップで開始しました。
インパクトのあるパッケージには、「さぁ、思う存分つつくがよい。」の一言が添えられており、笑いの街・大阪の会社らしいユニークなセリフが、見る人の笑顔を誘います。
さらに、使用者には汚すことなく、ちゃんとエチケットを守ってほかして(捨てて)ほしいため、おかん(お母さん)のセリフのような「ちゃんとほかしや~」のセリフが入った、使用済み入れもセットになっています。 「つまようじ屋の非接触棒」の素材は、北海道産の白樺材のため、使用後は燃えるゴミとして出すことができます。
現在、一般的な溝の入った国産つまようじ(こけし楊枝)を製造している会社は全国でも2社で、地場で製造しているのは菊水産業だけなのだとか。「これからも、昔ながらの純国産楊枝に時代のニーズを取り入れた、創意工夫のある、役に立つ製品を開発してまいりたいと考えております」 と話す菊水産業。これからも、ユニークな商品を作り続けていってほしいですね。
情報提供:菊水産業株式会社
(佐藤圭亮)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
市町村てくてく散歩#99 ~横山由依が我孫子市へ~【後編】
チバテレ+プラス / 2023年12月6日 11時10分
-
吉野家、クリスマス商戦に「から揚げ」で挑む 牛丼に次ぐ、第二の看板商品へ
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月3日 9時0分
-
パリッコのおつまみ革命 第34回 バーガーもポテトも“あぶらあげ”で作ってみたら…想像以上に美味かった!「いなりバーガーセット」
マイナビニュース / 2023年11月22日 16時30分
-
『いちばん好きな花』は『silent』になれない? 視聴者が覚える違和感の正体は「登場人物」にあった
週刊女性PRIME / 2023年11月16日 21時0分
-
健康長寿の願いを込めて「菊水 純米吟醸限定酒」11月20日出荷開始
PR TIMES / 2023年11月14日 19時45分
ランキング
-
1不動産会社の経営者が教える! 絶対に選んではいけない「NG物件の特徴」3選
ananweb / 2023年12月9日 21時0分
-
22023年の日本カー・オブ・ザ・イヤーは5代目プリウスに! が、なぜ珍しいのか?(小沢コージ)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2023年12月10日 9時26分
-
3おばさん構文全開のせい?!16歳下の彼と44歳女性が“疎遠になった”ワケ
女子SPA! / 2023年12月10日 8時47分
-
4大損害は“使い方を間違えたから?” ウクライナ軍「装輪戦車」再供与を熱望のワケ 自衛隊も他人事じゃない!
乗りものニュース / 2023年12月10日 6時12分
-
5若見え肌の人が絶対にしないスキンケア4つ
つやプラ / 2023年12月9日 19時30分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
