イギリス政府 F-35用の「群れで飛ぶ」小型巡航ミサイルSPEAR3を777億円で発注
おたくま経済新聞 / 2021年1月9日 18時0分

F-35から群れをなして発射されるSPEAR3のイラスト(Image:MBDA)
イギリスのクイン国防大臣とMBDAは2021年1月6日(現地時間)、イギリス空軍のF-35Bが使用する主力巡航ミサイルとして、MBDAのSPEAR3を総額約5億5000万ポンド(約777億円)で発注したと発表しました。ミサイルはまずユーロファイター・タイフーンで実射試験が行われ、2023年よりミサイルとランチャーの量産が始まります。
MBDAのSPEAR(イギリス空軍の制式名:SPEAR3)は直径180mm、全長約1.8m、重量90kg以下という、極めてコンパクトな巡航ミサイル。空対空ミサイルAMRAAMのおよそ半分という長さで、F-35の胴体ウエポンベイには1つのランチャーで4発携行することが可能です。
発射されると翼を展開し、ターボジェットエンジンによる亜音速で140km以上飛翔することが可能。搭載されたセンサーで自律的に飛行するほか、AIを使用して複数のミサイルが連携するネットワーク機能も内蔵しており、移動する目標や複数の目標に対しても、複合的な情報を参考にしながら、天候や昼夜を問わずそれぞれを確実に捉えます。
今回の契約は2027年までのもの。一部の生産はイギリス国内でも行われ、イギリス国内に700人以上もの雇用を生み出すことになるとしています。
契約締結を受け、イギリスのジェレミー・クイン国防大臣は「この次世代ミサイルの開発により、上空数千メートルから地上の人々と資産を守れるようになります。また、このシステムへの取組は、イギリス全体で何百もの高度な技術を持つ人々の雇用を確保し、イギリスの技術と、武器に関する専門知識を世界の舞台に示すものとなるでしょう」とのコメントを発表しました。
MBDAのエリック・ベランジェCEOは「MBDAはこの契約を喜ばしく思います。これは何年にもわたって高度なスキルを有するエンジニアのチームが集中して取り組んできた成果です。スタンドオフ(撃ちっぱなし)でネットワークに対応して集団で攻撃する兵器は、MBDAのビジョンにおける鍵となる部分です。SPEARはこれらのテクノロジーで先行しており、この種の兵器で最先端のものです」とのコメントを発表しています。
これからの日程についてですが、まずは18か月以内にユーロファイター・タイフーンを使用した実射試験が行われる予定。その試験結果を反映させ、量産仕様のミサイルとランチャーは2023年より生産が始まる見込みです。
<出典・引用>
イギリス国防省 プレスリリース
MBDA プレスリリース
Image:Crown Copyright 2020/MBDA
(咲村珠樹)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
オーストラリア空軍の戦闘機連携ドローン「ロイヤル・ウィングマン」試作機初飛行 追加発注も
おたくま経済新聞 / 2021年3月4日 20時0分
-
韓国防衛産業技術の集合体!韓国型戦闘機が初公開=韓国ネット「これで世界のリーダーに」「外側だけ国産」
Record China / 2021年3月3日 15時20分
-
イギリス空軍センチネル R1地上監視機がラストフライト 14年の歴史に幕
おたくま経済新聞 / 2021年2月28日 13時30分
-
ギリシャが買った戦闘機「ラファール」って? 「タイフーン」との因縁 フランスの意地
乗りものニュース / 2021年2月21日 6時20分
-
アメリカ陸軍の装甲戦闘車両用次世代防御システム 正式試験へ
おたくま経済新聞 / 2021年2月17日 19時0分
ランキング
-
1「お父さんを殺して」4歳娘が背負った過酷人生 母から暴力、兄から性虐待を受けた経緯
東洋経済オンライン / 2021年3月7日 11時0分
-
2なぜだ! 日本はなぜ強大な軍事力を持つ中国を「恐れない」のか=中国
サーチナ / 2021年3月7日 11時12分
-
3何か裏が? 「敷金・礼金ゼロ」賃貸、なぜ存在する? 契約時の注意点も解説
オトナンサー / 2021年3月7日 6時10分
-
4交際2週間でスピード婚「トラウマ級の地獄を見た」31歳女性の嘆き
女子SPA! / 2021年3月4日 15時47分
-
5ガソリンもう5円高!? 値上り14週連続 2月後半から急激アップのワケ
乗りものニュース / 2021年3月6日 14時10分