1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

桜の落ち葉でカラフルな色鉛筆が完成

おたくま経済新聞 / 2022年9月20日 15時0分

桜の落ち葉でカラフルな色鉛筆が完成

画像提供:inoriさん(@kusabanaasobi)

 夏の暑さも少しずつ和らぎ、秋の足音が聞こえてきた今日この頃。これまでオリジナルの草花あそびや草花工作を700種類以上も考案している「New草花あそび研究所」所長のinoriさんが、公園の桜の落ち葉でカラフルな色鉛筆を作り、Twitterで紹介しています。

 inoriさんが落ち葉で色鉛筆を作り始めたのは2018年。色とりどりの桜の落ち葉を見つけて、「これが色鉛筆だったら可愛いだろうな」と思ったことがきっかけでした。

 落ち葉を実際に手に取ってみると裏と表では色が違い、裏の色が鉛筆の削られた木の部分の色に似ていたそう。そのような経緯もあり、「桜の落ち葉の色鉛筆」が完成したといいます。

桜の落ち葉の色鉛筆

 その時の様子もツイートし、作り方も紹介しています。最初に「鉛筆の芯の部分」用、「削れた木の部分」用、「鉛筆のボディの部分」用、計3枚の落ち葉を用意。

「鉛筆の芯の部分」用、「削れた木の部分」用、「鉛筆のボディの部分」用、計3枚の落ち葉を用意

 鉛筆の芯の部分に使用する落ち葉の先端を少し切り、削れた木の部分で使用する落ち葉の先を折って重ね両サイドを丸めて長細くしていき、その上に鉛筆のボディの部分に使用する落ち葉を重ねて丸めていきます。最後に葉柄で裏を留めて完成。

鉛筆の芯の部分に使用する落ち葉の先端を少し切る

削れた木の部分で使用する落ち葉の先を折って重ね両サイドを丸める

鉛筆のボディの部分に使用する落ち葉を重ねて丸める

 この時は、赤や黄色だけでなく、オレンジや茶色など、6色の色鉛筆を作ったのだとか。作り方のコツは、巻いた葉を葉柄で留める時に思いきり爪で穴を開けて、葉柄を深くさし込むこと。難しい時は、マスキングテープなどで留めれば簡単に作れるとのことです。

コツは、巻いた葉を葉柄で留める時に思いきり爪で穴を開けて、葉柄を深くさし込むこと

マスキングテープなどで留めれば簡単に作れる

 「なんだかんだもう落ち葉で色鉛筆をつくる季節になったんだな……」と語るinoriさん。色鉛筆に用いる落ち葉は、端が破れていたり黒くなっていたりして少し傷んでいたとしても、主に真ん中の部分を使用するため、綺麗に作ることができるそうです。

 今年は公園の落ち葉で色鉛筆を作り、少し変わった秋の訪れ方を体験してみるのも良いかもしれませんね。

公園に赤く色付いたサクラの落ち葉がたくさん落ちていました。赤い葉の裏はピンク色だったのでピンクの色鉛筆をつくりました。
オレンジと緑もつくりましたが、なんだかんだもう落ち葉で色鉛筆をつくる季節になったんだな…と🍂 pic.twitter.com/ROvIyPxNw3

— inori (@kusabanaasobi) September 15, 2022

🆕桜の落ち葉で色鉛筆を作りました✏️
芯、削れた木の部分、塗装部分の三枚の葉を重ねて、葉の柄を使って裏で留めています。
最初は赤と黄色だけかなと思っていたのですが、緑、オレンジ、茶色もできて6色になりました。 pic.twitter.com/pArAgnws0y

— inori (@kusabanaasobi) November 26, 2018

桜の落ち葉で色鉛筆を作ります🍂🍃
茎で留めるところが少し難しいかもしれませんが思い切って爪で穴を開けて茎を深く挿すのがポイントです。
二枚目に重ねた葉は葉の裏を使っています。
芯を三角に折るときに動画より大きく折ると裏から見ても色鉛筆っぽくできます。 pic.twitter.com/YHj87B8WBL

— inori (@kusabanaasobi) November 28, 2018

<記事化協力>
inoriさん(@kusabanaasobi)

(佐藤圭亮)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください