あなたはどのタイプ?お金がたまらない4つの貯蓄傾向は……
OTONA SALONE / 2019年4月24日 11時30分
貯蓄がなくて不安、お金を貯めた方がいいとわかっていながら、お金が貯められないという人は少なくないでしょう。お金を貯めたい気持ちはあるのに貯められないのはどうしでしょう。そこには、心理的な要素がひそんでいます。お金が貯められるようになるためにもお金が貯められない要因をチェックしてみましょう。
■貯蓄傾向は4つに分かれる
【貯蓄傾向の4つのタイプ】
貯蓄の傾向は「なんとなく貯蓄」「ムリせず貯蓄」「貯蓄できない」「しっかり貯蓄」の4つのタイプにわかれます。
「なんとなく貯蓄」タイプは、貯蓄を計画的にしていなけれど、支出が少ない月もあり気がついたら貯蓄できている人です。
「ムリせず貯蓄」タイプは、毎月貯蓄する一定額をムリのない金額に設定して、貯蓄している人です。
「貯蓄できない」タイプは、貯蓄がないは気になりつつも貯蓄ができに人です。
「しっかり貯蓄」タイプは、家計をきちんと管理し、毎月つかうお金を費目ごとに決めて、計画的に貯蓄をしっかりしている人です。
■自分はどのタイプに属するのか、チェックテスト
貯蓄の傾向は少なからず、心理的要因が影響します。【貯蓄傾向の4つのタイプ】の表から、以下のタイプ別ごとによく見られる心理・行動パターンをチェックして、自分に近いタイプを選択してみてください。
「なんとなく貯蓄」
・お財布からお金がなくなったらATMで引き出す
・老後や将来の不安はあるけれど明確化してない
・ファミリーセールに行くと節約した気持ちになる
「ムリせず貯蓄」
・将来の不安と今を楽しみたい気持ちが融合している
・目標があれば目標に向かって頑張れる
・仕事と趣味、どちらも充実させたい
「貯蓄できない」
・急な誘いがあれば断らずに参加
・整理整頓が苦手
・節約というフレーズが苦手
「しっかり貯蓄」
・毎月の支出を把握している
・プライベートも計画的に行動したい
・急な飲みの誘いに断ることに躊躇しない
■診断結果をタイプ別にチェック!
「なんとなく貯蓄」のタイプの人は、貯蓄したいなとは気になっているので、ATMでお金を引き出すときに残高チェックして先月より残高が減らないもしくは増えるように意識してはいます。そのため、月によって使い過ぎてしまい残高が先月より減ると、翌月は支出をセーブするように心がけて調整しています。ただ、貯蓄をする目標も特にないので、なんとなく貯蓄しないという感覚でいるため、毎月いくら貯蓄できているのか、いくら使っているのかは把握できていません。
「ムリせず貯蓄」のタイプの人は、2年後に海外旅行に行きたい、5年後に起業できたらいいなという目標が決まれば、ゴールに向かって毎月必要な金額を貯蓄しています。
ただ、目標のためだけに日々節約して今を楽しめないのはストレスなので、日々の生活も楽しみながら貯蓄もしていきたいという思考です。
「貯蓄できない」のタイプの人は、よく言えば付き合いが良い人です。誘われた飲みも遊びも断ることはせず、参加します。節約というフレーズは気が重く、プライベートは気分次第で行動したいタイプです。クローゼットや財布の中身の整理整頓も苦手だったり面倒、時間がないなどの理由からできてない印象です。
「しっかり貯蓄」のタイプの人は、計画的に行動しているため、家計も把握していて、毎月決まった貯蓄額を維持するため、あらかじめ決まった金額で生活をしています。貯蓄がしっかりできる人は、家計管理がきちんとできています。
■まとめ
貯蓄には心理的な要素が少なからず関係しています。貯蓄ができないという人は、どうして貯蓄ができないのか自分自身の気持ちに気がつくことが大切です。まずは、クローゼットの整理、お財布の整理をして、毎月の支出を書き出してみてください。
そうすることで気持ちにも変化があらわれ、貯蓄をすることが大変ではなく、貯まっていくようになったら楽しみに変わります。貯蓄はあって困ることは絶対にありません。今からでも貯蓄できるようになるために、貯蓄ができない自分の気持ちを見つめ直してみる良い機会になるといいです。
今関 倫子 ファイナンシャル・プランナー
外資系保険会社勤務中にファイナンシャル・プランナー(FP)を目指し、AFP(日本FP協会認定)資格取得後、独立系FP事務所に転職。女性を中心に年間のべ200件以上のマネー相談を受け、多くの経験を経て独立。個人マネー相談、執筆、マネーセミナーを中心に活動中。FP Cafe登録パートナー
≪ファイナンシャル・プランナー 今関倫子さんの他の記事をチェック!≫
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
45歳会社員、貯金はゼロ。買い物依存で、カードの借入が50万円ほどあります
オールアバウト / 2023年11月27日 22時20分
-
52歳会社員、離婚して貯金ゼロに。3人の子どもの大学費用と、老後をどう乗り切ればいい?
オールアバウト / 2023年11月22日 22時20分
-
年収が低くても「お金を貯められる人」の特徴5つ
オールアバウト / 2023年11月12日 19時30分
-
56歳パート、貯金130万円。高1の長男が大学進学を希望していますが、貯金できません
オールアバウト / 2023年11月3日 22時20分
-
1000万円を貯めるには、毎月いくら貯金する?
オールアバウト / 2023年10月31日 21時40分
ランキング
-
1電気代の節約、58%が「常に意識している」-その節約の効果の実感は?
マイナビニュース / 2023年11月29日 7時29分
-
2ワークマンの売れ切れ続出「1900円カーゴパンツ」はデザイン・機能性を備えた優秀パンツ ポケット10個&水や汚れに強い
Fav-Log by ITmedia / 2023年11月29日 7時5分
-
3「三郷流山橋有料道路」ついに開通…けど支払い方法は「残念」「中途半端」? ETCがほぼ使えない現状に困惑の声集まる
くるまのニュース / 2023年11月28日 15時10分
-
4【ユニクロのヒートテック】何年着てる? 捨てどきは? 最新ヒートテックの進化ポイント&旬コーデ
オールアバウト / 2023年11月28日 20時15分
-
5電灯いらない!? ダイソーの税込330円の小型ライトが優秀すぎると話題 6畳部屋を照らし切る
よろず~ニュース / 2023年11月29日 15時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
