40代の「おうち時間」みんなはリアルにどう楽しんでいる?
OTONA SALONE / 2020年4月30日 11時50分
突然、世界から「通勤」がなくなり、家の中で過ごす時間がたっぷり増えました。
この時間をどのように楽しみ、また、何に備えてどう心がけている?
働く40代の代表として、オトナサローネ執筆陣に「具体的な毎日のこと」を聞きました。
これまでできなかったことを楽しむ時間に
■じっくり時間をかけて、お料理や映画を楽しんでいます
これまでできなかった、あえて手間のかかる料理にチャレンジしています。作ったことない料理や、お菓子作り……近々ディズニー公式レシピのチュロスを作る予定です。計量や手順で無心になれます。あとはアマゾンプライムとHuluに入会し、映画鑑賞。子どもと「鬼滅の刃」を観たり、夜中に旦那と「感染列島」を観たり。映像を見てる間は静かなので、平和な時間が過ごせます。「8時だョ!全員集合」は子どもも大爆笑でした。
(Sさん/ライター)
■ダイエットと美容、デトックスざんまいの毎日
この機会に、なかなか踏み切れなかった「にんじんリンゴジュース断食」を始めました! 断食と言っても午前中はこれしか飲まないというもの。低速ジューサーでつくるので手間だけど、時間があるから始めてみました。内臓のデトックスになり、一週間ですでに肌の調子がいい! もう一つ、髪の白髪をヘナ染めにしようと思います。これも面倒くさいけど、美容室に行くのは心配だし、時間があるので思い切って取り寄せてみて。これから試すのだけれど、これもデトックスになると聞いたので楽しみ。つまり、私はデットックスざんまいです!
(小林佑実さん/五行鑑定家)
■海外映画・ドラマを「キャプションつき」で1日1本
果てしなく自分だけの時間があるので、毎日アマゾンプライムで映画や海外ドラマを英語で見ています。日本語のキャプション付きで、時間がない時も1話だけでも。息子が勧めてくれたのですが、効果は絶大です。英語も忘れないし、キャプションがあるので、内容も完璧にわかるし、次は何を観ようかと楽しみができます。そして、以前自分が住んでいた、あるいは旅行に行った所が舞台となると懐かしくなったり、又いつか行こうとモチベーションが上がります。
また、アメリカの友人5人でZoomで「国際会議」と名前を付けて2週間に一度近況報告(生存確認?)をしています。時差があるので調整が大変ですし、もう全員が喋りたくて大騒ぎですが楽しいです。明日は2回目の「会議」があります。
(神野優子さん/英会話講師)
■家の中を改めて整えなおして、丁寧な暮らしへシフト
この機会にもう一段、丁寧な暮らしに舵を切ることができました。仕事が忙しく、その場を乗り切る家事しかしていなかったため、急にまとまった時間ができ、見まわしてみたらとても暮らしぶりが雑で反省しました。面倒くさがりでしたが、苦手な「掃除」を丁寧に。気持ちがスッキリしています。これが若干のストレス解消になっているかもしれません。
(豊川令子さん/整理収納アドバイザー)
生活スタイルに「ちょっとしたプラス」を
■使っていなかったベランダを快適スポットに
Youtubeで毎朝、毎夕15分ほど肩こり対策ヨガ。気分が変わっていいです。あとは、あまり活用していなかったベランダが大活躍です。きれいに掃除をして、なるべく出るように心がけています。ベランダに出て日光浴したり、ブランチを食べたり。ガラス1枚隔てただけなのに、ちょっと外に出るだけで気分が変わるのでとってもいいです。
(浦井アンナさん/シナリオライター)
■今だからこそ「本」を読んでいます
友人と本の貸し借りを始めて、読書の時間を増やしました。あとは友人と給付金の使い道を相談しあっています。その他、noteやbaseを活用して新しい仕事の作り方を考えています。
(片山香帆さん/ライター)
■誰かの声が聞きたくて。ラジオを愛用
これまで習慣はなかったですが、在宅勤務をしていると音が欲しくなりました。音楽もいいですが、ラジオから流れる人の声に親しみを感じます。アプリのタイムフリーを使い、深夜のオールナイトニッポンを聴いたりして楽しんでます。あまり人のいない朝に近所の多摩川土手を散歩。今の季節、春の花がたくさん咲いているんですね。これまでの日常生活だと、野に咲く花を見る機会はなかったので新鮮です。この時もラジオを聴いています。
(長友薫/主婦の友社)
■ベランダにニトリのウッドデッキを敷きました
我が家も「ベランピング」の流行に乗って、ニトリのジョイントウッドパネルを敷きました。サンダルを履かずに室内からそのまま外に出られるのがとっても快適! 子どもがベランダで宿題をしたり、私がラジオ体操をしたり、ご飯を食べたり。何気ないことが、屋外でできるだけでこれだけ楽しいのかと驚いています。約1万円の出費でしたが、お値段以上です!
(井一美穂/主婦の友社)
■香りを大切に。プルーム・テックで自宅リラックスしてます
私は香りをキーワードに過ごしています。不要不急の外出をやめている分、お部屋の中では自然を楽しみたい。だから生花を欠かしません。百合、フリージアと続き、今は芍薬を飾ってます。目で楽しみ、香りを楽しみます。また、家にいるのでお洗濯ができるのも嬉しい! 毎日お気に入りの香りの柔軟剤をたっぷり使い、気分を盛り上げています。
在宅勤務で部屋の中にずっといると、座っているせいで足がパンパンにむくみますが、そういう時はマッサージに限る! 香り高いクリームやオイルを多めに足に塗り、げんこつ拳でゴリゴ~リ。そして片手にグラスとプルーム・テック! マッサージしつつ、お酒を飲みつつ、タバコも楽しむ三拍子です。まさに、自宅ならではの楽しみです。
プルーム・テックは、煙の出ない加熱式タバコの中でも、低温加熱というタイプ。いわゆるタバコの匂いが限りなくゼロ、壁紙も黄色くなりません。独自のアロマを楽しめるのも嬉しく、カフェモカ、バニラ、期間限定の抹茶や桜など、気分で切り替えています。私のように香りにうるさい(笑)人でも邪魔されませんよ。
(小林広子/主婦の友社)
<<<前の話 自粛から3週間。正直みなさん、最近どうですか?20字でお願いします
>>>次の話 自粛中、ぶっちゃけ「コレがストレス」です!40代がイライラすることって?
≪OTONA SALONE編集部 井一美穂さんの他の記事をチェック!≫
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
“常に時間がない”現代人の生活に、ゆとりが生まれる一つの方法
PHPオンライン衆知 / 2025年1月24日 11時50分
-
「今回の役は、原節子さんのイメージでお願いします」と大八さんから… 瀧内公美が『敵』で見せたモノクロの魅力
CREA WEB / 2025年1月17日 17時0分
-
満腹で食べる好物 VS 空腹で食べる嫌いな物、どっちが美味く感じるのか!? 実際に食べて検証してみたら苦手克服の糸口がつかめた
ニコニコニュース / 2025年1月16日 19時30分
-
断食道場 龍雲寺禅堂:開設3年【満室が続く禅寺】が示す「お寺の未来」&「断食で調える心と身体」
PR TIMES / 2025年1月14日 12時15分
-
吉村界人が語る『地面師たち』出演の影響と最新作への思い
Rolling Stone Japan / 2025年1月8日 11時0分
ランキング
-
1道路に設置される「謎のカメラ」何のため? 「オービス」だけじゃない!? “罰金30万円級”の違反車両を瞬時に発見する「最新カメラ」も存在! 見分け方は?
くるまのニュース / 2025年1月25日 7時10分
-
2ロシア軍 “前線から離れた攻撃機の工場”が自爆ドローンにより炎上「生産やメンテナンスに打撃?」
乗りものニュース / 2025年1月24日 11時42分
-
3約10年で半減「ローソンストア100」衰退の必然 まいばす戦で消耗、減少も「悪い変化」ではない
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 8時40分
-
475歳でガクッとくる人と元気な人の違いはコレ…現役医師が検診勧める「痛くも苦しくもないが重大な疾病の名」
プレジデントオンライン / 2025年1月25日 9時15分
-
5長時間履いても疲れにくい「革靴」おすすめ3選【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月24日 13時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください