1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

「私ってダメだな……」落ち込んだ日のメンタル回復方法は

OTONA SALONE / 2020年9月30日 18時30分

コロナ禍や季節の変わり目で、ストレスが溜まりがちな今日このごろ。今回はオトナサローネの記事の中から、ストレスにまつわるものをランキング形式でお送りします。

第1位:心がつらくなったら。ストレスが軽くなる10分の「リフレーミング」を

あー!悲しい、という気持ちで心がいっぱいになってしまったこと、誰でもありますよね。たとえば、大好きな恋人との破局、思いがけない病気、仕事での失敗、孤独な子育て、大切な人やペットとの永遠のお別れ…。

人生に悲しみの感情はつきものといってもいいでしょう。ですが、いつまでもそのまま悲しんでばかりはいられません。なぜなら私たちには続いてゆく生活があるのですから!

すべての悲しみを消すことは無理だとしても、なるべく早いうちに心の応急処置を施しましょう。

続きは>>>心がつらくなったら。ストレスが軽くなる10分の「リフレーミング」を

 

第2位:あえて「空気を読まない」。もっとのびのび生きるためのコツ

あなたは、その場の空気を読んで、必死に馴染もうと頑張っていませんか?

上司や同僚の顔色を伺ったり、友人同士のノリに合わせてしまったりしていませんか?

そして、時にはそれに違和感を抱いたり、窮屈さを感じたりしていることはありませんか?

では、どうして空気を読むと窮屈な気分になるのでしょうか。それは、自分自身を無理に抑えているからです。

続きは>>>あえて「空気を読まない」。もっとのびのび生きるためのコツ

第3位:ぐっすり眠るコツは「自律神経」にあった! 眠れない夜の3つの対処法

Young female student preparing for exams

何かと耳にする自律神経とは私たちの体において、日頃どんな働きをしてくれるのでしょうか?言うまでも無く自律神経は、私たちの体をコントロールしている大事なシステム。日頃、意識しなくても、“呼吸”や“血流”などをうまく調整してくれています。

自律神経には「交感神経」と「副交感神経」の2種類があります。たとえば、呼吸でいえば吸う時は交感神経、吐く時は副交感神経が優位に働いています。この2種類の神経がバランスを保ってくれていることで、私たちは快適な生活を送ることができるのです。それでは、その自律神経と不眠にはどういう関係があるのでしょうか?

続きは>>>ぐっすり眠るコツは「自律神経」にあった! 眠れない夜の3つの対処法

 

第4位:40代に聞いた「ヒミツのストレス解消」20の方法

40代はそう簡単に怒らない……と言いたいものですが、やはり怒りますし、ストレスもたまります。でも怒るに怒れないというシチュエーションが増えます。そこで40代女性に「怒りやストレスのゲージが危険になったとき、どう対処してますか?」とリサーチしてみました。そのうち20を紹介します。

続きは>>>40代に聞いた「ヒミツのストレス解消」20の方法

 

第5位:偏頭痛やだるさは自律神経の乱れ!不調を整える3つの方法

Call center operator in business concept

自律神経は、交感神経と副交感神経という2つの神経がお互いにバランスよく働くことで、心臓を動かしたり体温を調節したり、生命維持に直結している神経と言われています。自律神経は、自分の意思でコントロールできないため、過度のストレスや不規則な生活リズムなどでそのバランスが崩れると、頭痛、イライラ、だるい、めまいといった不調症状が引きおこされます。

一言で言えば、自律神経失調症とは、「ストレスなどの影響で交感神経と副交感神経のバランスが崩れ、そのために体にさまざまなトラブルがおこる病気」のことをいいます。その症状は、年齢や性別などにより、さまざまです。病院で医師の診断のもとに行う治療もありますが、毎日、自分で少し工夫することで、不快症状を和らげることもできます。

続きは>>>偏頭痛やだるさは自律神経の乱れ!不調を整える3つの方法

 

 

 

≪主婦の友社 OTONA SALONE編集部さんの他の記事をチェック!≫

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください