英語で「お先にどうぞ」と言える?2単語で言えたら完璧!
OTONA SALONE / 2022年5月14日 11時9分
駅などの券売機でなかなか小銭が出てこない…そんなときは後ろの人に「お先にどうぞ」!。
サッと英語で言えたら素敵ですよね。
今回は、日本語でもよく使うフレーズを3つご紹介します。
その1:お先にどうぞ
日本語の「どうぞ」はいろいろな場面で使える便利な言葉ですが、英語では場面によって異なる表現を使い分けます。例えば、「Here you are.」は日本語で「どうぞ」と訳すことができますが、主に相手に物を渡すときなどに使う表現です。
誰かにドアを開けてあげるときや、道を譲るときに「どうぞ。」と言いたければ、「Go ahead.」が正解。
より丁寧に伝えたい場合は「After you.」と言ってみるのも良いですね。
その2:それでいいですか?
「Are you okay?」は、相手を心配しているときに使います。
例えば、転んで怪我をしている人や、体調が悪そうな人に声をかける場合です。
同意を求めているときや、本当にそれでいいのか確認をしたいときに「Are you okay?」と尋ねると、「具合が悪そうに見えるのかな?」と相手に不快感を与えてしまう可能性があります。
「それでいいですか?」と確認したいときには、「Is that okay?」または「 Is that all right with you?」と聞きましょう。
その3:場合による
仕事で何かを聞かれたとき、回答が複数あって「場合によります」と言いたい場面って多いですよね。そんなとき、日本語の会話で良く使われる「ケースバイケース」をそのまま使っていませんか?
英語の「case by case(ケースバイケース)」は、直訳すると“ひとつの事案について適切な対応をする”という少し複雑な意味。普段の会話ではあまり使われない表現です。
「場合による」と言いたいときは、一般的に「it depends」を使います。
≪英会話講師 ジェイコブ・ ウェバーさんの他の記事をチェック!≫
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日常英語「ネイティブ的」VS「文法的」使い方のコツ 「I’m doing great!」の微妙なニュアンス
東洋経済オンライン / 2022年5月15日 11時0分
-
英語で「お先にどうぞ」と言える?2単語で言えたら完璧!
OTONA SALONE / 2022年5月7日 8時0分
-
日本人が悩む「現在完了形」完璧理解の大胆なコツ 「日本語にない」時制であり日本語訳で考えない
東洋経済オンライン / 2022年5月6日 11時0分
-
CM「i'm lovin' it」に英語教師が困る興味深い訳 中学英語で学ぶ「現在進行形」の本当の意味
東洋経済オンライン / 2022年5月5日 11時0分
-
英語で「お先にどうぞ」と言える?2単語で言えたら完璧!
OTONA SALONE / 2022年4月22日 18時54分
ランキング
-
1布団を干さないと何が起こる?「正しい」布団の干し方&収納法を睡眠に詳しい医師に聞いた
オールアバウト / 2022年5月17日 20時15分
-
2モンスター新入社員にア然!「がんばれ」と言ったら「パワハラだ」と…――モンスター新入社員ベスト10
日刊SPA! / 2022年5月21日 8時45分
-
3【謎の背徳感】「ヤクルト1000あります?」ヤクルトレディの返しが秀逸すぎると話題に!
マイナビニュース / 2022年5月20日 9時30分
-
4「押印」おういん?簡単なのに読み間違える漢字10選(後編)
OTONA SALONE / 2022年5月20日 8時1分
-
5【産地直送】100均の“果物の箱”にぴったりのチョコの可愛さが尋常じゃない!! 「食べるのが勿体無い」「天才発見!!! 」「全部欲しい! 」と大絶賛の声
マイナビニュース / 2022年5月20日 15時7分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
