岩井志麻子 40代以降の「晩婚でよいこと、そうでないこと」
OTONA SALONE / 2018年7月24日 21時0分
私は最初の結婚が23歳、再婚が41歳のときだった。
つまり、早婚と晩婚を経験していることになる。
うーん、だからといってそれぞれのメリットとデメリットを、普遍的に絶対的に相対的にきちんと語れるものではない。
だってやっぱり、人それぞれ。
若さゆえ、歳を重ねたゆえ
若さゆえの柔軟性や従順さで、他人との共同生活にすんなり溶け込めるってのも確かだし。
ある程度の年齢を経て、経済的にも精神的にも余裕があるからこそ相手を尊重し歩み寄れるというのも事実だし。
逆に、若さの勢いで突っ走ってしまい、という失敗と後悔もある。
歳を重ねていくとどうしても自分ルールが強固になってきて、他人に合わせられないという問題も出てくる。
晩婚化するのは当然のこと
昔は早婚だったのは、寿命が短く人生のスパンが短期間だったし、男は家事をしてくれる女が必要不可欠、女は食べさせてくれる男が絶対必要だったからで。
なんといっても、労働力であり跡取りである子どもをたくさん産まなきゃならなかったからね。
今は、家事は外注できるし、女も一人で仕事して食べていけるし。
子どもを持つ持たないは、本人の意志にゆだねられるし。そりゃ晩婚化するのは当然。
晩婚もいいもんだよ
私の場合、早婚の初婚は離婚という結果になったというのもあるし、自分が五十路になったというのもあるけど、晩婚もいいもんだよとお勧めしてしまう。
この歳になると、周りの同世代の女達が離婚ではなく死別、バツイチではなくボツイチとなっている場合が少なくない。
独りを楽しむ女達もいるけれど、この歳になって恋愛や再婚、あるいはついに初婚、なんてことをする友達もけっこういる。
早婚の場合は、夫婦そろって未来を見る。時間も無限にある気がしている。
だけど晩婚となると、時間ももう限られてくる。リミットが遠くないのも、わかってる。だから、時間を大事にしたい。
すなわち、その時間をともにする相手も大切にしたい。
限りある現在を大事に
高須クリニック院長とラブラブな親友の漫画家、西原理恵子ちゃんもわかっていながら、ついケンカを吹っかけてしまう。
すると院長に悲しげに、でもにこやかに諭されるって。
「ぼくはもうそんな長く生きられないよ。時間がもったいない。怒ってないで笑って」
限りない未来を夢見る早婚より、限りある現在を大事にする晩婚、こんなに滋味がある。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「20代前半の女性が好き」20歳以上の“年の差”恋愛を望む独身男性に、銀座ホステスが唖然としたワケ
日刊SPA! / 2025年1月20日 15時52分
-
「イケメンに愛されたい」を捨てられるか…夜逃げ離婚、金銭トラブルを経て46歳の婚活で知った恋愛の真理
プレジデントオンライン / 2025年1月18日 16時15分
-
「別れた妻の悪口」「子どもを欲しがる」婚活がうまくいかない男女、苦戦者たちの要因
週刊女性PRIME / 2025年1月14日 11時30分
-
「卵子だけは取っておいてと言いたい」44歳で第1子出産の元日テレ宮崎宣子アナに聞いた“妊活事情”
週刊女性PRIME / 2025年1月13日 13時0分
-
不倫の源田選手、元乃木坂妻に“決別LINE”送信か?二児もいるのに切り捨て姿勢に違和感
女子SPA! / 2025年1月9日 8時46分
ランキング
-
1食習慣でも、運動不足でもない…免疫学者が「これだけは避けて」と言う免疫力がヨボヨボになる生活習慣
プレジデントオンライン / 2025年1月21日 17時15分
-
224年産米最高値に「非常にあり得ないこと」「健全な状態とは思っていない」 江藤農水相
産経ニュース / 2025年1月21日 12時49分
-
3「メニューしょぼくなりすぎ」「粉チーズ有料とか…」サイゼリヤ“不満噴出でも最高益”の矛盾のワケ
女子SPA! / 2025年1月18日 8時47分
-
4“あおり運転”してきた黒いハイエースの意外すぎる正体。運転手が青ざめた表情で平謝りするまで
日刊SPA! / 2025年1月21日 8時52分
-
5「住みたい都道府県」ランキング 3位「神奈川県」2位「東京都」…1位は“魚介類が新鮮”な都道府県がランクイン
オトナンサー / 2025年1月21日 19時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください