え!?これがヨガ?簡単にリラックスできる!ずぼらヨガポーズ
OTONA SALONE / 2018年8月6日 20時0分
夏のビーチや木陰で昼寝をしているような気分のヨガ、その名もずぼらヨガ。はじめてヨガする方でも安心で「これヨガなの?」と思うほど簡単。寝転がっているだけなのに歴としたヨガポーズは、猛暑でお疲れ気味の心と身体がとてもリラックスします。上手に息抜きしながら健康的に日々を楽しく過ごしたい夏も後半戦に突入です!
慌ただしい日々に休憩を
夏はイベント目白押しで開放的な興奮があり、ついつい遊びに仕事にフル稼働で動いてしまいがち、後からドッと疲れが出てくる夏の後半戦、持久力の衰えに自分が40代だった……と気づかされます。
マイペースに楽しく快適に物事を続けるには、程よく力が抜けている状態です。上手にクールダウンすることが夏の過ごし方のポイント、上質な休息はエナジーチャージになり次の活動への活力になります。
夏の暑さに息切れしそうで、ついつい肩の力が入りがちだと首の力が抜けずに力が入りっぱなしになる事で、副交感神経がうまく機能せずに呼吸も浅くなり、興奮や不安で頭の中がカオスになりやすいのです。
ただでさえ外気の暑さとエアコンの冷たさで体温調節を司る自律神経はバランスをとるのに精一杯の時期、エアコンで冷えた身体でパソコンやスマホをする姿勢が続きがち、さらに夏の開放的な雰囲気で意識は外へ向きっぱなしになり、自分の身体と心の通常運転モードを失いがちに……
自分の身体は、自分の心が乗っている乗り物なので、快適に身体をドライビングさせたいですね。
大切なのは、今日の身体や心の調子、呼吸に意識を向けることです。これを毎日行うことで、身体や心の変化を敏感にキャッチすることができ、未然予防に取り組むことがしやすくなります。
暑くてやる気が失せる夏の日中を避け、朝の涼しい時間を有効に利用しましょう。ヨガで身体を伸ばし、気持ちよく全身の血流を促し目覚めます。
ヨガがはじめての人でも取り入れやすい方法で、まるで日光浴で寝転んでいるかの如くリラックス。気持ちも落ち着いてきます。たった10回呼吸するだけなのに、穏やかな夏のビーチリゾート気分のような「ずぼらヨガ」のポーズをご紹介します。
うつ伏せのポーズ「マカラアーサナ」
うつ伏せに寝るだけ。ヨガのうつ伏せ基本ポーズです。ポーズとポーズの間の休憩にも取り入れます。
①うつ伏せになります。
②両手を重ねて、その上に額を乗せます。
③両足先は内側でも外側でもOK。(骨盤の開き具合に差がありますが、矯正ではないので気持ちよく感じるところへ)
③全身の力を抜きます。
④ゆっくりと腹式呼吸を約10回行います。
⑤腰や足が気持ちよく伸びる感覚、気持ちが静かに落ち着く様子を観察します。
リフレッシュ効果もあるので、今から集中して仕事にとりかかる前や、日常のすき間時間もオススメです。ぜひ取り入れて見てくださいね。
≪呼吸法ヨガセラピー指導者 安藤けいこさんの他の記事をチェック!≫
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「サーカディアンリズム」に合わせた1日のルーティン
fudge.jp / 2023年12月1日 16時30分
-
気温差が激しい秋、体調・メンタル不調は「自律神経」のせい? 女性に多い“感情失禁”にも注意
ORICON NEWS / 2023年11月23日 11時0分
-
「肩こりや腰痛がひどい」猫背の“姿勢改善”は鍛える前に「腹筋を伸ばす」と効果絶大なワケ
日刊SPA! / 2023年11月9日 15時51分
-
秋の温活で夏の冷えを解消し冬を暖かく過ごしましょう!
JIJICO / 2023年11月7日 7時30分
-
季節の変わり目は「自律神経」が乱れがち!疲労感、不調を改善する簡単ストレッチ&ツボ押し
ハルメク365 / 2023年11月6日 18時50分
ランキング
-
1「1日デート」の人気スポット、20~40代までの全年代で1位になったのは?【婚活男女1380人調査】
マイナビニュース / 2023年12月3日 16時30分
-
2山梨の返礼品マスカットに苦情 ふるさと納税「低評価」も
共同通信 / 2023年12月3日 16時24分
-
3薬剤師、自分用の“薬”処方できる? 主な業務は? 疑問を聞いてみた
オトナンサー / 2023年12月3日 20時10分
-
4「87歳現役医師」が健康のため毎日必ず食べる3品 「30年間風邪知らず」「大病経験なし」驚く食生活
東洋経済オンライン / 2023年12月4日 7時0分
-
5実家に帰る頻度、年1~2回が主流か 帰省に消極的な人は3割超「実家が遠い」「家族とそりが合わない」
よろず~ニュース / 2023年12月4日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
