いつでも手軽に野菜生活を 100%九州野菜使用の乾燥野菜
OVO [オーヴォ] / 2020年11月30日 13時49分
健康のために野菜を積極的に取りたいけれど、数種類の野菜を食べようとすると下処理が面倒だったり、火が通るのに時間がかかったりして面倒だと感じる人もいるだろう。また、一人暮らしや少人数家庭では、大きいサイズの野菜を使い切れず余らせてしまったり、使い切ろうとして冷凍保存すると食感が悪くなったりと、毎日数種類の野菜を取ることが難しいことが多いのでは!?
グランデは(福岡市)は、食・コスメ・情報を提供するライフスタイルブランド「ナチュレライフ」から、手軽に野菜生活ができる乾燥野菜「簡単ベジドライ」(40g)の販売を、WEBショップ「ナチュレライフ」・Amazon・楽天で始めた。価格は3袋セットで1,361円(税別)。タマネギ・キャベツ・ニンジン・小ネギ・ホウレンソウの5つの九州野菜が含まれ、そのままスープやインスタント食品に入れたり、お湯で戻して調理したりと、野菜を日々の食事に手軽に取入れることができる。 一般的な乾燥野菜には加糖されているものも多くあるというが、甘味料・着色料・保存料・香料・酸化防止剤を使わずに仕上げ、野菜本来のうま味を生かしている。水で戻すと約5倍(4.68倍、同社調べ)に膨らみ、少量を使っても毎日しっかり野菜が取れる。低温でじっくり乾燥させ、乾燥野菜とは思えないほど、シャキシャキとした食感が楽しめるという。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
余った野菜を活用するなら?旨みと甘みたっぷり、干し野菜のすすめ
fudge.jp / 2021年1月11日 15時30分
-
面倒な仕込みも不要!? 毎日の調理を時短にできる「食材保存」のワザ
オールアバウト / 2021年1月7日 20時15分
-
食べ過ぎてしまったお正月から、ゆるやかに日常へ戻すために。身体も心も満たされる「ウェルネスレシピ」第1弾を公開!- ウェルネスプロテイン『KOREDAKE』
PR TIMES / 2021年1月4日 14時15分
-
包丁要らず! セロリの筋を簡単に取る方法とは?
ハルメクWEB / 2020年12月27日 11時50分
-
レタス、ハクサイ、キャベツ…たくさん買った「冬野菜」の上手な保存方法は?
オトナンサー / 2020年12月25日 6時10分
ランキング
-
1コロナ禍の運用成績 個人投資家の7割がプラスだった
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月23日 11時45分
-
2ラーメン店の倒産、過去最多 コロナ禍で「ラーメン店離れ」続く
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月22日 19時41分
-
3空き家の実家を有効活用する5つの方法。放置すると固定資産税が6倍に
LIMO / 2021年1月23日 8時30分
-
4ワークマン土屋哲雄専務が、社員の平均年収を700万円に上げた理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月22日 18時31分
-
5日本、「韓国のおかげ」で3年ぶり貿易黒字と韓国メディア=ネット「ノージャパン運動をしてるのになぜ?」
Record China / 2021年1月22日 12時0分