運転停止 日本で初めて死者を出した原発・美浜発電所の現在
NEWSポストセブン / 2012年5月8日 7時0分

海水浴場も近い美浜発電所
日本に全50基ある原子炉はすべて運転停止となった。これがこのままこの国の「日常となるのだろうか――。
運転せずともそこにある原発の姿として、ここでは福井県三方郡美浜町の美浜発電所を紹介しよう。
■営業運転開始年/1970年
■総出力/166.6万kW
■基数/3基
■基準地震動(自身の想定ガル)/750
■想定される津波の波高/1.53~1.57m
【解説】
1号機は日本初の加圧水型商業炉で、大阪万博に試送電した。2004年、3号機で蒸気漏れ事故が起こり、作業員5名が死亡。初めて原発で死者を出した。そんな原発の周囲には観光地も多い。すぐそばには写真の水晶浜など風光明媚な海水浴場があり、夏には多くの海水浴客が訪れる。この日も親子連れが釣りを楽しむ姿が見られた。
撮影■太田真三
※週刊ポスト2012年5月18日号
【関連ニュース】
トピックスRSS
ランキング
-
1田畑毅を直ちに議員辞職に追い込め!女性との痴話喧嘩なんかじゃない。卑劣な犯罪だ
J-CASTテレビウォッチ / 2019年2月22日 11時36分
-
2眞子さまの結婚問題に誰もが口を挟むワケ
プレジデントオンライン / 2019年2月22日 9時15分
-
3はやぶさ2の噴射跡か=着陸直後のりゅうぐう撮影―JAXA
時事通信 / 2019年2月22日 17時23分
-
4現場職員が猛反対するNHK組織改編――安倍首相忖度シフトの最後の仕上げか?
J-CASTテレビウォッチ / 2019年2月22日 17時42分
-
5小学校教師が少女のフリして裸写真入手、同居する「義父の怒り」と「妻の戸惑い」
週刊女性PRIME / 2019年2月22日 4時0分