藤田まこと「当たり前田のクラッカー」はアドリブだった
NEWSポストセブン / 2020年5月26日 16時5分
1950年代後半、関西局制作のバラエティ番組の数々が全国のお茶の間を沸かせていた。最高視聴率62.3%を記録した『番頭はんと丁稚どん』(1959~1961年、毎日放送)の大ヒットを受けて朝日放送で始まった『てなもんや三度笠』(1962~1968年)は、最高視聴率64.8%を記録し“お化け番組”と呼ばれた。大阪府在住の自営業男性(72)はこう振り返る。
「当時は小学生でしたが、『てなもんや』はよく覚えています。あんかけの時次郎(藤田まこと)と小坊主の珍念(白木みのる)が、大阪から全国への旅路でドタバタに巻き込まれる設定で、2人の冴えない感じが面白かった。
藤田さんが“俺がこんなに強いのも、当たり前田のクラッカー”と見得を切るが、道中でバカをやって“馬面”呼ばわりされる(笑い)。白木さんがボーイソプラノの甲高い声でツッコむ小生意気な役柄も人気でした。財津一郎さんの“非っ常にキビシーッ”“許してチョーダイッ”のギャグを学校で真似していた」
同番組のプロデューサーを務めた澤田隆治氏(87)が語る。
「財津さんのギャグは、何度も何度も誇張して繰り返すことで、視聴者に覚えてもらおうと意識していました。藤田さんの“当たり前田のクラッカー”も、台本になかったアドリブ。スタッフが考えたダジャレを舞台で試してウケたから採用された。当時の大阪のテレビ局は新人を積極的に起用したこともあり、新鮮なギャグが飛び交う活気ある番組になっていた」
※週刊ポスト2020年6月5日号
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
FANTASTICS、初の冠番組 本人役でシットコム「アドリブにも注目」
マイナビニュース / 2021年1月17日 19時30分
-
笠井信輔アナ 36歳から56歳まで出演した「とくダネ!」終了を惜しむ「涙が出てきます」
スポニチアネックス / 2021年1月13日 18時34分
-
笠井信輔アナ、20年出演した『とくダネ!』終了に涙 小倉智昭と意見がぶつかったエピソードも
ORICON NEWS / 2021年1月13日 17時35分
-
鈴木奈々が吐露した32歳の異変「エゴサーチすると『最近見ない』って…」《元“隠れ視聴率女王”》
文春オンライン / 2021年1月4日 17時0分
-
ラスト飾る4時間生放送、徹子さん「また戻ってくるの?」の直球質問! 櫻井「してます。けど決めてること何もないです」が偽らざる気持ちか
J-CASTテレビウォッチ / 2020年12月28日 22時20分
ランキング
-
1朝ドラ「おちょやん」トータス松本演じるテルヲの暴挙にネットあ然「朝ドラ史上最悪の父親」
iza(イザ!) / 2021年1月27日 10時16分
-
2「鉄腕DASH」グルメ企画がまさかの「炎上」に陥った“確信犯的ワケ”とは?
アサ芸プラス / 2021年1月27日 9時59分
-
3竹内涼真主演『君と世界が終わる日に』に批判殺到!日テレドラマは「続きはHuluで」が当たり前?
TOCANA / 2021年1月26日 8時0分
-
4近藤春菜、「スッキリ」卒業後は他局に電撃移籍の怪情報!
アサジョ / 2021年1月27日 7時15分
-
5「アンジャッシュ」児嶋一哉、「ブランチ」での渡部建の風船問題 番組から謝罪を受けていた
スポーツ報知 / 2021年1月27日 10時23分