「二・二六事件」85年目の夏 渋谷に建つ慰霊像の不思議
NEWSポストセブン / 2020年7月11日 7時5分
そもそも、仏心会そのものが「全殉難物故者」の慰霊を目的として設立されている。同会のホームページにも次のような記述がある。
〈当法人は、昭和10年の相澤事件、および、昭和11年の二・二六事件(以下「事件」という)に於ける犠牲者、事件に参加し自決または刑死した二十二名(以下「二十二士」という)および事件に参加し有刑になった物故者、(以上の事件による犠牲者、二十二士、物故者を併せ「全殉難物故者」という)の慰霊などを目的とする〉
◆「敵に後ろを見せてはいけない」
だが、事件の被害者たちは、たまたま遭難したわけではない。二・二六事件は、武器を持つ兵士が引き起こした軍事クーデターであり、テロだった。その被害者遺族にとっては、加害者とともに慰霊されることに複雑な思いがあっただろうことは想像に難くない。
実際、犠牲者の一人である渡辺教育総監の娘・和子さん(2016年死去)は、事件から50年後の昭和61(1986)年2月に仏心会による法要に初めて参加した時の心境をこう吐露している。
〈父の五十回忌の年に、私は、処刑された青年将校が眠る東京・麻布の賢崇寺に参りました。実はそれまで、反乱軍の一人である河野寿大尉のお兄さんであり、仏心会(青年将校らの遺族会)会長の河野司さんから毎年のようにお誘いがあったのですが、一度も伺っていなかったのです。
でも、その年は五十回忌の年でしたから迷いました。二・二六事件を取材された作家の澤地久枝さんや、昭和史研究家の高橋正衛さんにご相談したところ、お二人から「行っておあげなさい」と背中を押されたのです。「汝の敵を愛せよ」というつもりで行ったのではありません。本心では行きたくはありませんでした。父がよく言っていた「敵に後ろを見せてはいけない」という言葉を思い出して参ったのです〉(渡辺和子・保阪正康「2・26事件 娘の八十年」『文藝春秋』平成28年3月号)
〈法要の後、河野司氏のご挨拶があった。
「私は、弟はじめ彼らがふびんでなりません。陛下のためを思って事を起したのであり、処刑に当たっても、天皇陛下萬歳と唱えて銃殺されています。私は叫びたい。陛下、なぜおわかりにならないのですかと」
切々と訴えるその言葉は、殺された側の遺族である私には、別の意味で聞くに辛いものだった〉(渡辺和子『心に愛がなければ』PHP研究所)
のちに230万部を超えるベストセラー『置かれた場所で咲きなさい』(幻冬舎)を残すことになる和子さんは、亡き父に導かれるようにして法要に参加した。このとき参列した被害者側の遺族は、和子さん一人だったという。そして、その場で父を襲撃した二人の将校の遺族と顔を合わせることになる。
この記事に関連するニュース
-
二・二六事件で交錯した2人??渡辺錠太郎と安田優の物語
NEWSポストセブン / 2021年3月4日 7時5分
-
犠牲者の名前、震災慰霊碑にどう刻むか…掲示望まない遺族も
読売新聞 / 2021年3月3日 15時42分
-
海水浴場で震災犠牲者慰霊、宮城 津波被害の鐘鳴らし、七ケ浜町
共同通信 / 2021年2月28日 15時49分
-
2・26事件から85年 決起した青年将校、遺族ら参列して追悼
毎日新聞 / 2021年2月27日 7時0分
-
「二・二六事件」秘史──被害者遺族を救った天皇の言葉
NEWSポストセブン / 2021年2月26日 7時5分
ランキング
-
1総務審議官と山田・前内閣広報官、NTTからも接待報道…「会食は事実」で社長も出席
読売新聞 / 2021年3月3日 21時22分
-
2東京五輪、海外観客受け入れ見送り=政府調整、月内にも決定
時事通信 / 2021年3月3日 23時9分
-
3上司叱責で看護師心疾患=昭和大に賠償命令―東京地裁
時事通信 / 2021年3月3日 18時47分
-
4首相、東北新社を利害関係者と認識 長男の就職当時から 参院予算委
産経ニュース / 2021年3月3日 20時45分
-
5性行為条件「ひととき融資」か 貸金業法違反容疑で逮捕 神奈川
毎日新聞 / 2021年3月3日 17時38分