【アメリカ発】「金持ち排除」では貧富の格差は解決しない
NEWSポストセブン / 2020年7月31日 7時5分
日本でも格差社会が問題にされて久しいが、アメリカや世界の格差はそれとは比べものにならない。世界の富の82%が上位1%の人に集中するといわれる時代である。工場労働者をしながら数多くの著書を発表し、牧師として活動したこともあるというユニークな経歴を持つコラムニストMike VanOuse氏が、貧富の国・アメリカについて、一般的な「格差反対」とは少し違う見方を示した。
* * *
私は、経済的に貧しい地域に住むブルーカラー労働者だ。隣人の多くは生活のために政府の補助金に頼っている。先日、私は地元の1ドルショップで列に並んでいて、レジ係と他の客の会話を立ち聞きせずにはいられなかった。
「なぜこの問題を解決しないのかわからない。具体的なやり方をお教えしましょう。(富を独占している)1%の人たちを排除すればいいんですよ」
聞いていた人たちは満場一致で賛同していたが、私は一言もしゃべらなかった。誰が彼らを「排除」するのだろう。それができるとすれば「彼ら」しかいないだろう。彼らは自分からギロチン台に上がって指をパチンと鳴らし、「問題は解決した」と言うのだろうか。そりゃ、すごい。
ワシントンの腐敗に嫌気がさした一部の良識ある実業家が、職を辞して公職に出馬することにしたとしよう。彼らは当選する。しかしそこに行くと、自分たちも同じゲームをプレイしなければ、すべての努力が無駄になることに気づく。そのために必要なのは「ワシントンの道徳の弧」と呼ばれているものだ。1.理想主義、2.実用主義、3.野望、4.腐敗。彼がそれを受け入れれば協力を得る。彼らはコツを覚えて上達するだろう。そもそも、いったいどれだけの億万長者が、その収入を捨てて公僕になろうとするのか。変でしょ?
もし1%の人々を排除したとしても、誰かがまた資産上位1%を占めることになる。それは当たり前のことだ。誰かが食物連鎖のトップにいなければ、そもそも「%」なんて意味のない言葉になる。
数年前、私は 「globalrichlist.com」 というウェブサイトを見つけた。どうやら今は存在しないようだ。そのサイトでは、自分の年収を入力すると、世界の上位何%に入るかが算出されるようになっていた。それによると、年収4万9000ドル(約500万円)を超えると、世界で最も裕福な上位1%に入るそうだ。だから、アメリカ人の上位1%を議論するのは人道的ではない。それはアメリカ主義的だ。アメリカ人であれば、住宅、食糧、教育、医療などで受けている恩恵を積算すれば、生活保護受給者の中にも「排除」されなければならない人がいるだろう。そして、収入だけが富ではない。医者と弁護士の両親を持つティーンネイジャーが、日々ゲーム実況をYouTubeに投稿しているとしたら、その子供は収入ゼロでも富に恵まれている。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
GAFAを反トラスト法違反で調査~共同勢力にどこまでバイデン政権が踏み込めるのか
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年1月22日 17時40分
-
祖父母から教育資金援助「出してあげたいけれど」の本音
LIMO / 2021年1月14日 18時5分
-
日本ではどうして農村でも豊かな暮らしが可能なのか=中国
サーチナ / 2021年1月8日 10時12分
-
東大に入学して知った「お金がないと、学力が下がる深刻な理由」
日刊SPA! / 2021年1月3日 15時54分
-
オークションが可能にする「新たな資本主義」 天才経済学者による「ラディカル」な思考実験
東洋経済オンライン / 2021年1月2日 9時0分
ランキング
-
1中国は世界最大の海軍を保有しているが、致命的な欠点も―台湾メディア
Record China / 2021年1月26日 9時20分
-
2旭日旗をロゴに使った英国の飲食店、抗議する韓国人と真っ向対立「旭日旗についての事実は…」
Record China / 2021年1月26日 17時20分
-
3【独自】リーダーになれる・家の掃除率先…エジプト、日本式の教育校は難関
読売新聞 / 2021年1月26日 7時27分
-
4大前研一氏 歴史を鑑として「習近平氏のヒトラー化」に警戒せよ
NEWSポストセブン / 2021年1月26日 16時5分
-
5「文政権が賢明なら慰安婦合意を続けるべきだった」韓国メディアが指摘、ネットからも批判の声
Record China / 2021年1月25日 13時20分