現代の必需品マスク デザイン・素材別メリット&デメリット
NEWSポストセブン / 2020年11月23日 16時5分
いまや外出時の必須アイテムであるマスク。マスクに問題があればウイルス感染を予防することもできない。そこで、マスク選びの達人に、安心・安全なマスクの選び方を教えてもらった。
「感染予防や衛生面でおすすめなのは不織布製です」と話すのは、衛生用品メーカー、ユニ・チャームの渡邊仁志さん。
「不織布製の場合、パッケージに日本衛生材料工業連合会の品質基準を満たす証『全国マスク工業会』のマークがついているものを選べば安心です。また、“99.9%カット”など明記されているものは、PM2.5(2・5マイクロの微粒子)をブロックするという意味。健康被害を及ぼす異物を極力カットできることを表しています」(渡邊さん)
つけ心地など、各マスクのメリット・デメリットは以下の通り。自分に合った一枚を選んで、快適なマスク生活を送ろう。
【デザイン】
●プリーツタイプ
メリット=自分の顔のサイズに合わせやすい。異物に対するフィルター性能を考慮して設計されている。
デメリット=表裏・上下を理解してつけないとフィルターの効果が充分に発揮されない。
●立体タイプ
メリット=立体構造のため、口元に空間ができやすく、話がしやすい。口紅なども付きにくい。鼻・頬・あごの3点がフィットしやすい。
デメリット=顔にフィットしないと隙間ができやすいため、サイズ選びが重要に。マスクの形状が独特なので好みがわかれる。
【素材】
●不織布
メリット=使い捨てで衛生的。パッケージにウイルス、細菌、花粉などが何%カットできるのか表示されており、機能が理解しやすい。
デメリット=マスクにもよるが、長時間の装着で耳裏が痛くなりやすい。口元に素材が接触しやすく、メイクなどが付くこともある。
●布
メリット=シルク、綿、ポリエステルなど、好みの肌ざわりを選べる。繰り返し使えて経済的。デザインも豊富。
デメリット=ある程度の自分の飛沫は防止できても、隙間や繊維の間から、相手からの飛沫、ウイルス、細菌などが入ってしまう。
取材・文/前川亜紀
※女性セブン2020年12月3日号
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
飛沫カット能力に優れた不織布マスク、その中でも3層より4層が医療関係者に高評価されています
共同通信PRワイヤー / 2021年1月26日 10時30分
-
【緊急事態宣言発令中!一般的な不織布マスクより高性能!】持続する抗菌効果!ウイルス捕集率99%!さらに医療用レベルのフィルター採用の高性能布マスク『ナノW抗菌マスク』が特別価格で追加販売開始!
PR TIMES / 2021年1月25日 19時45分
-
マスク研究家が教える「しっくりこないマスク」を買ってしまったときの工夫3つ
プレジデントオンライン / 2021年1月20日 11時15分
-
マスク研究家が解説「布マスクでOKな場所、不織布にすべき場所」
プレジデントオンライン / 2021年1月19日 11時15分
-
「まとめ買い向けマスク」おすすめ5選 50~300枚入りの大容量マスク【2021年最新版】
Fav-Log by ITmedia / 2021年1月8日 18時0分
ランキング
-
11日1本食べるだけでヤセ体質になれる!?大注目の食材とは?
つやプラ / 2021年1月27日 12時0分
-
2国土の小さな韓国は一体どうやって先進国に? 中国人が訝る理由
サーチナ / 2021年1月27日 16時12分
-
3経歴詐称に損害賠償も!? 辞めた社員の驚きの行為に「倫理観ヤバい」「モンスターすぎ」「香ばしい」「ダメ、絶対」と界隈で非難の声
マイナビニュース / 2021年1月27日 15時23分
-
4ファミマ、一見“のり弁”に見える商品 底に隠れた「おかず」が最高だった
しらべぇ / 2021年1月27日 6時30分
-
5おぎやはぎ小木、YouTube生配信での告発に驚き 「スゴいですねこの時代」
しらべぇ / 2021年1月27日 15時45分