中国寄りとされる台湾のテレビ局 免許更新できずに閉鎖へ
NEWSポストセブン / 2020年12月5日 7時5分
台湾で放送や通信行政をつかさどる国家通信伝播委員会(NCC)は、親中派として知られるテレビのニュース専門チャンネル「中天新聞台」(以下、中天)について、放送事業免許を更新しないことを決定。同チャンネルは12月11日の放送を最後に閉鎖される見通しだ。
NCCが報道専門チャンネルの再免許を認めなかったのは初めて。中天は十分な事実確認を怠り、視聴者に誤解を与える報道を繰り返したことなどから、20回以上の行政処分を受けている。
これについて、中天はFacebook上で「台湾で戒厳令が解除されて以降、報道や言論の自由が最も暗黒な1日となった」「政治的な裁きだ」などと反発したほか、ネット上でも「蔡英文政権が批判している中国共産党による言論弾圧と同じだ」との批判も掲載されている。台湾メディアが報じた。
中天は中国寄りとされる「旺旺中時メディアグループ(旺中集団)」傘下にあるケーブルテレビ局で、6年間の放送免許終了時期が12月11日に迫っていた。
中天は2018年の高雄市長選の際、対中融和路線を打ち出す韓国瑜候補(野党・国民党)に関する内容が9割を超えていたことなどが指摘されており、過去6年間に計1153万台湾元(約4200万円)の課徴金支払いを命じられていた。
NCC側は10月末、放送免許更新の審査に当たって、異例の公聴会を開催した。NCCの陳耀祥・主任委員は11月中旬、今回の決定について記者会見で、「公聴会の委員7人による全会一致で下された決定だ。いかなる政治介入もない。報道機関として内部の管理体制に大きな問題があり、中天は報道内容について改善の見込みがないと判断した」と説明した。
中天側に立つ中国国民党は「台湾の報道の自由が大きく後退した」と声明で指摘。「固定観念にとらわれた偏ったやり方だ」とNCCを批判している。
国際ジャーナリスト団体「国境なき記者団」(RSF)は、放送免許が認められないことで中天の従業員に影響が及ぶのは遺憾だとしつつ、NCCの決定自体は報道の自由の侵害に当たらないとの立場を示している。「報道の自由とは全く管理しないことではない」とし、メディアの所有者の利益に合致する内容を、本来中立であるべきメディアを通じて拡散させることは不適切だとの考えを明らかにしている。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「ニューズ・オプエド」に、司法書士の加陽麻里布氏と、フリージャーナリストの五十嵐文彦氏が生出演!特集『ハンコ廃止・行政手続きオンライン化への課題』についてお聞きします!
PR TIMES / 2021年1月14日 20時15分
-
「ニューズ・オプエド」に、小坂こども元気クリニック・病児保育室院長の小坂和輝氏が生出演!特集『新型コロナウイルス・医療現場の今』についてたっぷりお聞きします!
PR TIMES / 2021年1月4日 19時15分
-
米議会、大統領選不正なお追求
Japan In-depth / 2020年12月25日 23時19分
-
「憲法知らず」が憲法を振り翳す愚と危険<憲法学者・小林節氏>
HARBOR BUSINESS Online / 2020年12月24日 8時33分
-
「ニューズ・オプエド」に、政治経済学者の植草一秀氏と、NOBORDER NEWS TOKYO編集主幹の蟹瀬誠一氏が生出演!特集『前総理の「桜」国会説明と現政権』についてお聞きします!
PR TIMES / 2020年12月22日 22時15分
ランキング
-
1韓国で文学賞を総なめした男性、実は「盗作」だったと判明=韓国ネット「賞をあげた審査員にあきれる」
Record China / 2021年1月20日 22時20分
-
2韓国ネットユーザー、日本の2歳の子どもまで攻撃=「ガラスよりも脆い感覚」と中国メディアも非難
Record China / 2021年1月20日 13時20分
-
3トランプ氏の評価 中国「わがまま」、イスラエル「感謝」 露ではもう過去の人
産経ニュース / 2021年1月20日 20時59分
-
4家族思いで涙もろく・気さく…バイデン新大統領、脇の甘さと失言癖は懸念材料
読売新聞 / 2021年1月20日 21時8分
-
5韓国新駐日大使が“妄言” 解決済みなのに元徴用工は「真摯に議論」、元慰安婦は「第三国に仲裁を」と発言
夕刊フジ / 2021年1月20日 17時16分